小林製薬の紅麴原料による健康被害が話題となっていて、「紅麹」と書かれている身近なお菓子にも不安が広がっています。
お菓子メーカー「カルビー」の商品にも紅麹が使用されていることがわかり、なんと1964年から「やめられない、とまらないかっぱえびせん」として超ロングセラーを誇るかっぱえびせんにも紅麹が使用されているよう…。
かっぱえびせんの紅麹は食べても大丈夫なのでしょうか?
またかっぱえびせんを自宅ストックしている人もいると思いますので、商品回収があるのかについても気になりますよね。
そこで今回は、
- かっぱえびせんの紅麹は食べても大丈夫?
- かっぱえびせんの紅麹使用で商品回収はある?
についてお送りします。
かっぱえびせんの紅麹は食べても大丈夫?
かっぱえびせんの『かっぱえびせん紀州の完熟梅味』『かっぱえびせん桜エビ100%使用』に紅麹が使用されていることがわかりました。
食べても大丈夫なの調べたところ、かっぱえびせんの紅麹は着色料として食品添加物で「紅麴色素(ベニコウジ色素)」がつかわれているので、小林製薬の「紅麹原料」とは関係ありません。
そのため、食べても大丈夫だといえるでしょう。
『かっぱえびせん紀州の完熟梅味』に紅麹が使用
2024年はじめごろから期間限定商品として『かっぱえびせん紀州の完熟梅味』が発売されていますが、こちらの商品に「紅麹」の文字が確認されました。
引用:グリーンビーンズより
『かっぱえびせん100%桜えび』に紅麹が使用
2024年はじめごろから期間限定商品として発売されている『かっぱえびせん100%桜えび』もに「紅麹色素(ベニコウジ色素)」の文字が確認されました。
引用:Amazonより
かっぱえびせんの紅麹は大丈夫?
結論から言うと、小林製薬の「紅麹原料」とかっぱえびせんの着色料として使用されている食品添加物の「紅麴色素(ベニコウジ色素)」は別物。
今回の小林製薬の紅麴健康被害とカルビーの紅麹色素は関係がないため、食べても大丈夫だといえるでしょう。
詳しくは下記の記事に「紅麹原料」と「紅麴色素(ベニコウジ色素)」の違いを掲載していますので参考にしてみてください。
かっぱえびせんの紅麹使用で商品回収はある?
おそらくですが、かっぱえびせんの紅麹使用で商品回収はなさそうです。
その理由は「小林製薬の紅麴原料は使用していない」とカルビーが公式に声明を発表していて、紅麴原料を使用していない商品を回収する必要がないとみられているからです。
かっぱえびせんの公式Xでも商品回収に関する投稿は見つかっていません。
弊社商品における紅麹原料(ベニコウジ色素)の使用について
去る3月22日に小林製薬株式会社から紅麹原料による健康危害の開示がなされました。
その後の弊社による調査の結果、同社製造の紅麹原料を使用していないことを確認しまし
たので、御報告いたします。引用:カルビーお客様相談室より
かっぱえびせん公式Xでも商品回収投稿はない
紅麴を使用しているかっぱえびせんの商品回収が実施されるのなら、おそらくかっぱえびせん公式Xにて報告があるはずです。
引用:かっぱえびせん公式X
しかし、小林製薬のサプリメント健康被害が話題となった3月22日から今日現在まで、かっぱえびせん公式Xには商品回収に関する投稿はポストされていません。
やはり商品回収は行われない可能性が高そうですよね。
もし今後、カルビーの公式で新たな報告などがありましたら追記していきますね!
かっぱえびせんの紅麹使用に対する世間の声
かっぱえびせんの紅麹使用に対する世間の声はこちらです。
やはり「食べても大丈夫なの?」と心配する声が多いようですね。
昨日買ったお菓子かっぱえびせんにも紅麹入ってました pic.twitter.com/wxPyHrKaBx
— さっち (@sts_1104) March 29, 2024
これは大丈夫よな?
最近かっぱえびせん梅味にどハマりして1日一袋食べてるんだが‥ pic.twitter.com/KiO2fHskOA— ポメラニアン 陽だまりとちくわ (@6m7spGBklQPQ2Tp) March 28, 2024
あぁ我が家にあったかっぱえびせん梅味も紅麹入ってたよー。例の会社のものじゃなくても気になるよね😅半分以上はたべちゃったけど、残りどうしよう〜
— みかひか🍡 (@henomaru87) March 28, 2024
まとめ
今回は「かっぱえびせんの紅麹は食べても大丈夫?商品回収はある?」と題してお送りしました。
- かっぱえびせんの『かっぱえびせん紀州の完熟梅味』に紅麹が使用されている
- かっぱえびせんの紅麹は着色料として食品添加物で「紅麴色素(ベニコウジ色素)」がつかわれている
- 「紅麴色素」は小林製薬の「紅麹原料」とは関係ないので、食べても大丈夫だといえる
- カルビーは3/27日に「小林製薬の紅麴原料は使用していない」と公式に声明を発表
- 紅麴原料を使用していない商品を回収する必要はないと考えられるので、商品回収はなさそう
普段何気なく食べている身近なお菓子に、問題となっている「紅麴」の記載があったら大丈夫なのかと心配してしまうのも無理はないですよね。
カルビーは様々な商品に「紅麹色素」を使用していますが、「紅麹色素」は食品添加物の厳しい検査をクリアしているので、国の規制がない「紅麴原料」とは別物。
これまで通りに安心して食べても大丈夫だと筆者は考えます!