いよいよ夏本番でパパママは子供たちをどこに連れて行ってあげようか悩むところ…
やっぱり子供たちが大好きなのは動物園ですよね!
なんと豊橋市にある「のんほいぱーく(豊橋動物園)」では2023年は10月までナイトズーが開催され、年々スケールアップしていると話題です!
涼しい夜の時間帯に動物園をまわれるって最高だし、いつもと違った雰囲気の動物園ってなんだかワクワクしますよね。
ただ気になる情報といえば、駐車場や前売り券、あとはどれだけ混んでいるかということではないでしょうか?
のんほいパークの気になるアレコレについて徹底調査しました。
そこで今回は、
- のんほいパークナイトズー2023駐車場は?
- のんほいパークナイトズー2023前売り券は?
- のんほいパークナイトズー2023の混雑状況は?
- のんほいパークナイトズー2023のまとめ情報
についてお送りします。
のんほいパークナイトズー2023駐車場は?
のんほいパーク(豊橋動物園)ナイトズー2023の駐車場はかなり混むことが予想されます。
のんほいぱーくの駐車場はこちらです。
引用:のんほいぱーく 駐車場
のんほいパークナイトズー2023では、中央門と東門から入園が可能になっています。
一番駐車場が大きいのは中央門付近の駐車場ですが、おすすめは東門の駐車場!
東門から入場すると遊園地が近く、開園直後のまだ明るい時間帯は遊園地の乗り物でたのしむことができます。
また、屋台がたくさん出店するエリアも近いのでナイトズーに向かう前に食事ができて一石二鳥。
そして暗くなる頃に動物園に移動すればナイトズーが楽しめるので、かなり効率的に園内を回ることが可能です。
実は東門駐車場はこうした理由で人気が高く、あっという間に満車になってしまう可能性が。
狙うとしたら、昼間の開園終了時間付近の15:30~16:00頃にいくとスムーズに駐車できる可能性が高そうです。

昨年の9月24日に訪問した際は16:30ごろに到着したところ、中央門は満車で、東門は空きがありました!
ちょっと遠くなりますが、西門付近の駐車場は早い時間はガラガラだったので穴場です!
駐車場は17時の時点で中央門は8割埋まってて、西門はまだ1/3ぐらいしか停まってなかった👀
20時くらいに帰ったけどそのときには西門も満車に近かったよ😱
のんほいパークナイトズー2023の前売り券は?
のんほいパークナイトズー前売り券は7月17日から販売が開始します。
前売り券の値段と販売場所はこちら。
あわせてのんほいパークナイトズーの料金もご紹介しますね!
のんほいパークナイトズー2023の前売り券
のんほいパークナイトズー2023の前売り券の情報はこちらです。

前売り券は購入翌日から使用可能なのでお気を付けください!
前売り券値段
◆大人:1300円(200円お得)
◆小・中学生:600円(100円お得)
前売り券売り場
◆セブン-イレブン(豊橋・田原周辺)
◆豊橋駅ビルカルミア2階南
◆ギフトマーケット サービスセンター
◆豊橋市役所1階 じょうほうひろば
◆のんほいパーク各入場門(駐車場前)
なお昼間からのんほいぱーくを訪れたい方は、別料金で昼間の入園料もかかります。
完全入れ替え制なので、昼間の営業からナイトズー営業に切り替わる間は一旦園外に出なければいけませんのでご注意ください!
のんほいパークナイトズー2023の料金は?
のんほいパーク(豊橋動物園)ナイトズー2023の料金は昼間時間の入園料よりも少し割高になっています。
ただし、動物園以外にも遊園地の乗り物が乗り放題!
遊園地に動物園に思いっきり楽しめるのんほいパークナイトズー2023の料金はこちらです。
子ども(小・中学生) | 当日券:700円 前売り券:600円 |
大人(高校生以上) | 当日券:1500円 前売り券:1300円 |
のんほいパークでは子どもは小学生から料金がかかるので、未就学児は無料です。
のんほいパークナイトズー2023では、通常大人1000円・子ども500円かかる遊園地フリーパス券が込みになってこの料金。

ぶっちゃけ普段の料金と大きな差はありません。
ただ、前売り券の方が少しお得になるので前々からの訪問が決まっている場合はぜひ購入したいところですね。
駐車場も混雑しますが入園券購入もかなりの列になって込み合うことが予想されます。

昼間からのんほいぱーくを楽しみたい方は、昼間の料金もこちらから参照ください。
子ども(小・中学生) | 当日券:100円 前売り券:80円 団体:80円 |
大人(高校生以上) | 当日券:600円 前売り券:480円 団体:480円 |
※「団体」は有料入園者30名以上で適応。
※前売り券は購入翌日から使用可能。
※障がい者、高齢者の割引はありません。
のんほいパークナイトズー2023の混み具合は?
のんほいパーク(豊橋動物園)ナイトズー2023の混み具合は、昨年訪問した方の口コミを参照してみました。
- 初めて行ったけど、昼間より人混みでビックリ‼︎
- 屋台辺りは結構な人出でした😱
- 昼の動物園🐘🦒と違って良かった
ε-(´∀`;)けど、人が多過ぎ(ಥ﹏ಥ)- 17時開園なんだけど、17時ってまだナイトじゃなくて昼間の暑さ😭
遊園地の乗り物乗り放題なので、空いてる時間に遊園地へ。待ち時間ほぼゼロ😊
やはり大人気のイベントなので人出はかなり多そうですね!

そして私も実は、このナイトズーに2022年9月に訪問してきました!
混雑に関して個人的に思ったことをまとめると…
- 屋台の周辺に関しては「結構混んでいるなぁ」という印象
→おススメは自然史博物館近くの屋台です!空いていて並ばなくてよかったので超おススメ! - 動物園方面は人出は多いものの、動物を見るときには大混雑ということはなかった
- 遊園地は開園と同時に列ができていた
→遅い時間になっても列は途切れていなかったので、遊園地の乗り物を責めたいのであれば待機場所に入れる時間からスタンバイすることをおススメします - 駐車場は早くいかないと空いていない可能性大
のんほいパークナイトズー2023のまとめ情報
のんほいパークナイトズー2023のまとめ情報はこちらです。
◆基本情報
◆営業時間
◆ご飯情報
◆イベント情報
のんほいパークナイトズー2023
のんほいパークナイトズー2023の、のんほいパークの基本情報はこちらです。
施設名 | のんほいパーク(豊橋総合動物園) |
住所 | 豊橋市大岩町字大穴1-238 |
電話番号 | 0532-41-2185 |
休園日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
アクセス | ◆電車でお越しの場合 豊橋駅からJR東海道本線乗車 「二川駅」南口より徒歩約6分◆自動車でお越しの場合名古屋方面からお越しの方 東名高速道路 音羽蒲郡ICより国道1号を静岡方面へ約50分 豊川ICより豊橋方面へ約40分静岡方面からお越しの方 東名高速道路 浜松ICより国道1号を豊橋方面へ約1時間 国道23号バイパス 小松原ICより北へ約5分 |
前売り券 | あり |
駐車場 | あり(中央門P:780台/東門P:520台/西門P:350台) |
のんほいパークナイトズー2023の営業時間
のんほいパーク(豊橋動物園)のナイトズー2023の時間と日程はこちらです。
■日程■
2023年7月21日(金)〜10月1日(日)
※雨天の場合は中止
◆7月:金、・土・日
◆8月:金、土、日、祝日(8月14日(月)〜17日(木)も開催)
◆9月:土、日、祝日
◆10月:1日(日)
■時間■
17:00~21:00
(最終入園は20:30)
のんほいパークナイトズー2023のご飯情報
のんほいパークナイトズー2023のご飯が食べられるスポットは全部で5か所あります。
1つ目は、のんほいナイトグルメマーケットです。
場所 | カナール川沿い |
時間 | 11:00ごろ~ |
屋台の数はかなりたくさん出ているようで、昨年は約50店舗ほど出店してました。
「ここだけを目当てに来てもいいくらい楽しい」という口コミが沢山あるほどなので、ぜひのんほいパークナイトズー2023を訪問した際には訪れたいですね。
のんほいパークナイトズー2023のご飯処2つ目は、展望レストラン・カフェです。
引用:のんほいぱーく公式HP
場所 | 東門近くにある展望塔 |
時間 | 11:00ごろ~ |
内容 | 1階:トラットリア チェントロ、コアコスタリカ 展望塔上:展望塔ステラカフェ |
のんほいパークのメインのご飯処が、展望塔内にあるレストランやカフェです。

子どもたちが好きそうなメニューのご飯を食べることができますよ
ただし、大変混雑することが予想されて30分待ちはザラ!
スムーズにご飯を食べたい場合は、混雑する時間帯よりも早めに訪問することをおススメします。
3店舗の詳細はこちらからどうぞ!
のんほいパークナイトズー2023のご飯処3つ目は、ルナパークです。
遊園地をで遊びながらひと休みできる軽飲食コーナーで、コーヒーやホットドッグ、人気のアイス「ディッピンドッツ」、軽食等がそろっています。
場所 | 遊園地入り口 |
時間 | 11:00~16:00 |
座席 | 8席 |
のんほいパークナイトズー2023のご飯処4つ目は、ウエストカフェです。
芝生広場で遊んだら一休みしたいときにぴったり。
のんほいソフトクリームや軽食を販売している軽飲食コーナーです。
場所 | 西門休憩所内 |
時間 | 11:00~16:00 |
のんほいパークナイトズー2023のご飯処5つ目は、ハーバーカフェです。
サーキットを走行するカートをみながら休憩できる軽飲食レストランです。
コーヒーやパスタ、日替わりで色々な味が楽しめるポップコーンが子供たちに大人気です。
場所 | のんほいサーキット隣接 |
営業時間 | 土日祝/11:00~16:30 (ラストオーダー16:00) |
座席 | 30席 |
のんほいパークナイトズー2023の開催イベントは?
のんほいパーク(豊橋動物園)ナイトズー2023のイベント内容はこちらです。
- ナイトズー
- リアルナイトジャングル
- ナイトズー探検キット
- ポケモン化石博物館
- のんほいナイトグルメマーケット

東門付近で開催されているものが多いので、イベントメインで考えている方は東門の駐車場利用がGOODですよ!
のんほいパークナイトズー2023①ナイトズー
のんほいパークナイトズー2023の開催されているイベント1つ目はナイトズーです。
夜の放飼場にたたずむ幻想的なライオンや涼し気なキリンなど、ひと味違うナイトZOOならではの動物の姿が見られます。
大人気のゾウやライオン、キリンについて飼育員さんが時間帯に分けて様々な動物の解説をしてくれるので、ぜひ聞きに行ってみてください。
場所 | 動物園エリア(※見学可能な動物の種類は日によって変わります) |
時間 | 17:00~21:00 |
どの駐車場に止めるかによって、動物園をまわるルートがきまります。
のんほいパークはかなり広いのでお目当ての動物がいる場合は先に見ることをおススメします!

昨年訪問した際、我が家の子供は最後は眠気と疲れでスルーした動物コーナーも…(笑)
お目当ての動物は早めの見学を!
のんほいパークナイトズー2023②ナイトミュージアム
のんほいパークナイトズー2022の開催されているイベント2つ目は、ナイトミュージアムです。
ライトを片手に夜の博物館を探検!
まるで映画『ナイトミュージアム』のような体験ができて大人も子供も大興奮ですね。
時間 | 18:00~21:00(最終入館20:30) |
場所 | 自然史博物館 |
料金 | 100円(ナイトズー探検キット購入者は無料) |
自然史博物館は中央駐車場からが一番アクセスがいいですよ。
のんほいパークナイトズー2023③ナイトジャングル
のんほいパークナイトズー2023の開催されているイベント3つ目は、ナイトジャングルです。
昨年大好評を博した「ナイトジャングル」が演出エリアを大幅に拡大して、この夏も登場します。今年は、森に生息するホタルをイメージしたイルミネーションや光り輝く川が新登場!幻想的な音楽や美しくライトアップされた植物、自然の香りを体感できまるで異国のジャングルに来たかのような気分を味わえます。
植物園は東門横の駐車場からすぐの場所にありますので、帰り際にサッと見る感じが空いてていいかもしれません。
のんほいパークナイトズー2023③ナイトZOO探検キット
のんほいパークナイトズー2023の開催されているイベント3つ目は、ナイトZOO探検キットです。
毎年大人気のラリーイベントで、2023年は「ナイトミュージアム」とのスペシャルコラボで、ミッションをクリアするとオリジナルグッズのプレゼントをもらえちゃいます。
子どもたちがパーク内を巡る毎年恒例の「ナイト ZOO 探検キット」は「ナイトミュージアム」とのスペシャルコラボ!いきもの調査隊になって強い武器や特殊な能力をもつ動物たちを探すミッションに挑戦します。
場所 | ラリーキット販売:中央門前・東門前 ゴール:自然史博物館前 |
時間 | ◆スタート 17:00~18:30 ※午後4時半頃より、各門の園内待機エリアにて販売を開始します。 ◆ゴール 18:30~20:30 |
料金 | 500円 |
定員 | 各日先着500名 |
のんほいパークナイトズー2023④星空グルメマーケット
のんほいパークナイトズー2023の開催されているイベント5つ目は、星空グルメマーケットです。
場所はカナール川沿いで、夜風を感じながら美味しいキッチンカーグルメを堪能することができます。
また星空グルメマーケットでは以下のイベントも開催されています。
イベント名 | とき | 備考 |
ワークショップinのんほいパーク | 7/21(金)、22(土)、8/19(土)、20(日) | 4~6店舗 |
鮎のつかみ取り体験 | 9/16(土)、23(土) | つかみ取り体験+塩焼き=600円 塩焼き=500円 |
串グルメマルシェ | 8/5(土)、6(日) | ワンハンドで食べられる串モノメニューを集めたマルシェ |
ご当地グルメ | 9/2(土)、3(日) | 全国のおいしいモノを楽しめるイベント。地元の3銘柄の地酒も販売! |
もしグルメナイトマーケットをメインで楽しみたい方は、駐車場は東門横の駐車場を利用するのがおススメですよ!
のんほいパークナイトズー2022⑤その他開催イベント
のんほいパークナイトズー2022の開催されているその他のイベントはこちらです。
イベント名 | 場所 | とき | 料金 |
カイジュウ博2023 ー海で暮らす仲間たちー |
自然史博物館 | 7/14(金)~9/3(日) 午後5時~9時 (最終入館:午後8時30分) |
【料 金】 ◆大人:700円 ◆小・中学生:300円 |
おどろきの食虫植物展 | 植物園 | 8/1(火)~8/20(日) 午後5時~9時 (最終入館:午後8時30分) |
無料 |
大道芸 | 水のピラミッド前 | 無料 |
こちらの3つのイベントは、東門付近でおこなわれていますので駐車場は東駐車場がGOODです。

イベントが盛りだくさんののんほいパークナイトズー2023!これはぜひ行かなくっちゃですね!
その他、のんほいパークナイトズー2023の詳しい情報はこちらからどうぞ!
まとめ
今回は「のんほいパークナイトズー2023駐車場は?前売り券や混雑状況まとめ」と題してお送りしました。
10月まで開催されるナイトズーは探してもなかなかありませんよね!
ぜひ2023年の夏休み以降の夜に、のんほいぱーくナイトズー2023を訪れてみてはいかがでしょうか?