スポンサーリンク

西大舛高旬の自宅が石垣島なのはなぜ?プロフィールや経歴も調査!

人物

沖縄の南方に位置する竹富島を中心とした周辺の島々(竹富島や小浜島、西表島等)は、ほぼすべて「竹富町」だということをご存じですか?

その竹富町の町長である西大舛高旬氏(にしおおますこうじゅん)(74)が、「竹富海底送水管更新工事」で官製談合防止法違反などの容疑がかかり2022年2月14日に自宅で逮捕・送検、3月6日に再逮捕されました。

事態を重く受け止めた西大舛高旬氏は議長宛てに辞職願を提出しましたが、町長のいきなりの逮捕・辞任で竹富町は大混乱!

政治手腕が買われていた西大舛高旬氏なので、どうやら後任になる人物がいなくて来年以降の予算編成すら難航しているようです。

大混乱を招いているけどやり手そうな竹富町長の西大舛高旬氏がどんな人なのか気になりますよね?

竹富町の町長なのに自宅はなぜか石垣島という不思議についても知りたい!

そこで今回は、

 

  • 西大舛高旬の自宅が石垣島なのはなぜ?
  • 西大舛高旬の経歴は?
  • 西大舛高旬のプロフィールは?

 

についてお送りします。

どうぞ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

西大舛高旬の自宅が石垣島なのはなぜ?

西大舛高旬氏の自宅が町長をしていた竹富町外の石垣島である理由は、竹富町役場が石垣島に置かれているからです。

何か有事の際にはすぐに役場に駆け付けることができるように、町長であった西大舛高旬氏は竹富島や出身地の西表島ではなく石垣島に住んでいるのです。

 

 

竹富町は日本最南端の町で、9つの有人島とその周辺の無人島から形成されています。

竹富島を構成する島はこちらです。

  • 西表島
  • 竹富島
  • 小浜島
  • 黒島
  • 波照間島
  • 鳩間島
  • 新城島(上地島・下地島)
  • 由布島

 

 

これだけ離れた島々をひとくくりに「竹富町」にしているんですね!

そりゃ住む場所も町役場がある島になるのも当然ですよね。

 

竹富町役場は新庁舎建て替えにあたって石垣市のままにするか、それとも西表島に移転するかで2015年に住民投票が行なわれました。

海上交通の便などを考えて新庁舎も石垣市に建設することが決まり、2022年3月に完成。

西大舛高旬氏も新庁舎建設に向けてかなり力を入れていたようで、引き続き町役場がある石垣島に住むと思われていましたが、完成直前に逮捕・送検。

事態の責任を取って町長を辞任したので、今後は石垣島に住み続けるのか?それとも竹富町内のどこかの島に住むのかはわかっていません。

 

スポンサーリンク

西大舛高旬の経歴は?

西大舛高旬氏の経歴はこちらになります。

 

  • 1990年:竹富町議会議員選挙に初当選(町議を7期務める)
  • 2000~02年、2010~14年:町議会議長を務める
  • 2016年:町長選で初当選し、竹富町長に選出
  • 2020年:無投票当選で竹富町長に再選出(現在2期目)

 

なんと30年以上の議員経歴の持ち主の西大舛高旬氏!

西大舛高旬氏はもともと地元で自宅があった西表島から町議員となり、竹富町議会議員7期目の途中で町長選に立候補。

日本一豊かで生き生きとしたふるさとづくり』を公約に掲げて見事に竹富町町長に当選!

 

もん
もん

西大舛高旬氏の町長としてのモットーは「先に進める政治」そして「決断する政治」だそうです。

どこかの首相とは大違いの意気込みですね(笑)

 

西大舛高旬氏は必要な政策と判断すればなんと東京まで赴き、関係省庁へ国庫資金の要請をするかなりの行動派

首相官邸にも何度も訪れていたようで、一地方の町長の行動にしてはかなりぶっ飛んでいてすごいですね!

 

西大舛高旬氏が町長になってからは国からの補助金が増えて、竹富町は財政的にかなりプラスになったようです。

 

町長が『予算を付けてください』とお願いしたら結果として予算が付く。強い個性と政治力のなせる業なのかなと思う

竹富町議会幹部談

 

実際に就任前と後の町の一般会計当初予算額を比べてみると…

  • 就任前:約55億312万円(2016年)
  • 就任後:112億164万円(2021年)

 

もん
もん

倍近く金額が違いますね!

 

2019年には県内3例目であるふるさと納税の返礼品に「郵便局のみまもりサービス」の導入し、2021年には西表島の世界遺産登録にも尽力しました。

 

引用:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1362520.html

 

 

菅義偉さんが官房長官時代には、複数の島々からなる竹富町をアメリカ合衆国になぞらえて「大統領」と呼ばれていたそうで、西大舛高旬氏は町からも霞が関からも絶大な行動力をもとに信頼がおかれていた町長だったようです。

西大舛高旬氏は30年の議員経歴を生かし、しっかりと国から必要な予算を引っ張っぱり、様々な政策を実行してきた実力者ということが分かりました。

 

スポンサーリンク

西大舛高旬氏のプロフィールは?

西大舛高旬(にしおおますこうじゅん)氏のプロフィールはこちらです。

  • 名前:西大舛高旬(にしおおますこうじゅん)
  • 生年月日:1947年12月11日(74歳)
  • 出身:竹富町西表島
  • 学歴:八重山農林高校
  • 好きな物:パナマ帽、バーボン
  • 職業:農業

 

西大舛高旬

 

西大舛高旬氏は、1990年に初めて議員当選してから約30年という豊富な議員経歴を持った竹富町議員です。

2016年から2期にわたって竹富町町長を務めました。

西大舛高旬氏のお気に入りな物はパナマ帽で、政務時間以外は常に被っていたそうです。

酒場で決まってバーボンを片手にお酒を楽しむのが大好きで、かなり型破りなかっこいい町長さんだったようです。

学歴

西大舛高旬氏の最終学歴は八重山農林高校です。

八重山農林高校は、農業や林業、畜産業に関して学べる学校です。

 

八重山農林高等学校

 

もん
もん

石垣市にある学校で、沖縄!って感じの素敵な学校ですね。

 

竹富町の第19回議会議員選挙(平成26年9月7日執行)の際に西大舛高旬氏は、プロフィールの職業欄に「農業」と記載していました。

学校で学んだことを生かして農業も兼業でされているようですね。

農業の経歴も高校生からということはかなり長い!

確かに西大舛高旬氏の見た目は、畑をやっているおじいちゃんっぽい!

 

西大舛高旬氏は農業生産法人有限会社サザンファームという会社を設立していて、複合経営栽培を西表島で息子さんの西大舛高均氏と行っているようです。

 

 

引用:西大舛高均氏

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「西大舛高旬の自宅が石垣島なのはなぜ?プロフィールや経歴も調査!」と題してお送りしましたがいかがでしたでしょうか?

西大舛高旬氏の自宅が竹富町外の石垣島にある理由は、竹富町役場が石垣島にあり、有事の際にすぐに駆け付けることができるようにしているためでした。

西大舛高旬は西表島出身の約30年の議員経歴を持つ竹富町議員さんです。

2016年からは2期にわたって竹富町町長を務めました。

西大舛高旬氏は74歳で、八重山農林高校を卒業後は西表島で息子と農業にも従事しているようです。

 

それでは今回はここまでとさせていただきます。

最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!

スポンサーリンク
人物
スポンサーリンク
seaya4673をフォローする
もんのトレンドニュース
タイトルとURLをコピーしました