幅広い世代を魅了する大人気ロック歌手のMr.children(ミスチル)が、2022年のライブ開催を公式サイトにて発表しました!
ミスチルとしてのライブ開催は2019年の「Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」以来の3年ぶり!
ミスチルファンは大いに喜んだことでしょう。
そして今年の2022年はミスチルがデビューしてから数えてちょうど30年という節目の年。
2020年12月にアルバム「SOUNDTRACKS」が発売された際に、「ツアーがあるかも!」と期待されていましたが、2021年度中に開催されなかったことから今回のツアーはファン待望のツアーでもあります。
30周年と併せて3年ぶりのツアーいうことで、普段よりもチケットの入手が困難になることが確実視されています。
開催日程のほかにも、開催地やチケット倍率や入手攻略法も気になるところですね!
そこで今回は、
- ミスチルライブ2022の日程は?
- ミスチルライブ2022の開催地は?
- ミスチルライブ2022のチケット倍率と入手攻略法は?
についてお送りしていきます。
どうぞ最後までお付き合いください!
ミスチルライブ2022の日程は?
公式ホームページ上ではまだライブ日程については発表されていません。
過去のライブ開催傾向や30周年記念ツアーを考慮して予想した開催日程は、2022年5月~8月頃です!
この日程で予想した理由は2つあります。
- 理由①:25周年ライブの際の告知日程と似ていることから、同じような開催期間であると予想
- 理由②:ミスチルのデビューが5月であること
理由①:25周年ライブ時の告知日程と似ている
ミスチルは2017年に、デビュー25周年を記念した「Mr.children DOME&STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」を開催しています。
この2017年のツアー開催発表があったのが2017年1月10日です。
そして今回の2022年のツアー開催発表があったのが2022年1月11日。
ほぼ同じタイミングですね!
2017年のツアーは6月10日~9月9日の期間で開催されたので、ツアー開催告知の日にちが似ていることから2022年もこの夏季期間の開催であると予想しました。
理由②:ミスチルのデビューが5月
ミスチルは1992年の5月10日にミニアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビュー。
10年前の2012年に行われた20周年ライブの際は、4月14日~6月6日の開催期間でツアーを開催。
5月10日のデビュー記念日にはベストアルバムを2枚リリースもしています。
今年の2022年はデビュー30周年という記念すべき年であり、また3年ぶりのツアー開催。
必ずこの5月10日にファンを喜ばせるようなサプライズを用意しているはずです!
これらが理由で、5月頃からスタートするのではないかと予想しました。
SNS上ではこんな予想されている方も発見!
20周年、25周年のときの画像
三連休の月曜日
三連休明けの火曜日
期待していいですか?
期待してもい い で す か?
ミスチルさん!! pic.twitter.com/4COB69KPgd
— milu(ミル) (@milu_chilu) January 9, 2022
ミスチルライブ2022の開催地は?
ミスチルライブ2022の開催地も、日程同様にまだ発表されていません。
ミスチル過去のアニバーサリーツアーではドームやスタジアムにてライブを行ってきました。
そのため2022年の30周年ツアーも、ドームやスタジアムの規模の場所で開催されると予想します。
開催される場所の予想はこちら!
- 東京
- 大阪
- 愛知
- 福岡
- 北海道
- 広島
- 神奈川
- 熊本
- 宮城
コロナの影響で大きな会場の使用人数の制限があることを考え、1つの会場では今まで通りの人数を収容できない分、アニバーサリーツアー史上最多のライブ数が開催されるのではないかと予想します。
3年ぶりのライブということも兼ねて、たくさんのファンのもとを回りたいと考えているのではないかとも予想!
全国のドームやスタジアムがある主要都市を挙げてみました。
ミスチルライブ2022のチケット倍率と入手攻略法は?
ミスチルライブ2022は30周年という記念すべき節目の年でもあり、また3年ぶりのライブ開催ということから未だかつてないほどにチケットが入手困難であると考えられます。
過去のミスチルライブはファンクラブに加入していてもチケット当選が難しいといわれるほどに人気。
過去チケット倍率は大体1.8~2倍との予想がされてきましたが、 ミスチルライブ2022では倍率は2.48倍以上と予想します。
ミスチルライブ2022は2.48倍のチケット倍率!
ミスチルライブ2022のチケット倍率予想は2.48倍以上です。
この計算方法は、チケットにエントリーする人数 ÷ 収容人数 =倍率で計算しています。
- 今回エントリーする人数:
ファンクラブ会員70万人のうちの8割が2枚ずつエントリーと仮定(70万×0.8×2=112万) - 収容人数:
2019年のドームツアーの全会場の収容人数が約45万人。
コロナの関係で各会場に収容人数制限があると考えられるが、その分会場数が増えると仮定して45万人という数字を使用。
112万÷45万=2.48(倍)
実際にはFC枠(ファンクラブの先行販売)、先行枠、一般枠とそれぞれで用意されている席数が異なってきます。
一般販売がされるときにはFC枠や先行枠に外れた人も応募してくるので、軽く見積もっても3.5倍以上のチケット倍率になるのではと予想されます。
ミスチルライブ2022ツアーのチケットを手に入れるためには、ファンクラブに加入して先行販売で応募できる資格を有することがチケットを手に入れる攻略法となります!
ファンクラブは加入申し込みをしても会員証が送られてくるまでに約1カ月かかります。
ファンクラブ加入されるのであれば1日でも早い申し込みをお勧めします!
その他に当選倍率を上げる攻略法は、
- メンバーの誕生日付近のツアーは倍率が高いので避ける
- 休日よりも平日の方が当選倍率が上がる
- 地方会場のほうが都心会場よりも当選確率が上がる
です!
また倍率に変動などがありましたら、追って追記していきます。
追記:ミスチルライブ2022、ライブ開催場所と日程が発表!
ミスチルライブ2022のツアータイトルが「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」に決定!
開催地と日程はこちらです。
- 2022年4月23日(土) 福岡県 福岡Pay Payドーム
- 2022年4月24日(日) 福岡県 福岡Pay Payドーム
- 2022年5月3日(火・祝) 愛知県 バンテリンドーム 名古屋
- 2022年5月4日(水・祝) 愛知県 バンテリンドーム 名古屋
- 2022年5月10日(火) 東京都 東京ドーム
- 2022年5月11日(水) 東京都 東京ドーム
- 2022年5月21日(土) 大阪府 京セラドーム大阪
- 2022年5月22日(日) 大阪府 京セラドーム大阪
- 2022年6月11日(土) 神奈川県 日産スタジアム
- 2022年6月12日(日) 神奈川県 日産スタジアム
- 2022年6月18日(土) 大阪府 ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)
- 2022年6月19日(日) 大阪府 ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)
計6会場12公演の開催が発表されました。
30周年を記念したライブツアー「半世紀へのエントランス」に向けてのリハーサルや、ビーティングなど、様々な準備を去年から着々と進めています。
今日もツアーミーティングがありました。ミーティングでの興奮をそのままに伝えさせてください。
「これは凄いことになります!」
感謝と情熱と歴史と次なる野望を注いで育てた花束を、会場の皆さんへと届けるその時を想像しながら、毎日をワクワクと過ごす、そんな今日の僕らです。
再会を、再開を楽しみにしています。
是非観に来てください。桜井和寿コメント
まとめ
今回は「ミスチルライブ2022の日程は?開催地やチケット倍率を大予想!」と題しましてお送りしましたがいかがでしたでしょうか?
3年ぶりで30周年というダブルで嬉しいミスチルライブ2022の今回のツアーは、チケット倍率が2.48倍!
チケット争奪戦が予想されます!
ミスチルライブ2022の開催地は、福岡・愛知・東京・大阪・神奈川の計6会場12公演です。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!