スポンサーリンク

桑原和男の最近は?引退したのはいつで病気療養中だった?

当サイトには、プロモーションが含まれています

お笑い芸人

吉本新喜劇の「生きる教科書」と呼ばれ、世間からは「和子ばあちゃん」の役柄で愛され続けた桑原和男さん。

最近はどうしているのか調べたところ、2023年8月10日に老衰でお亡くなりになったことがわかりました。

半世紀近くにわたって吉本新喜劇の舞台に立ち続けた桑原和男さんは、最後の舞台はいつで引退されていたのでしょうか?

 

また最近では「病気療養説」もささやかれていましたが一体どんな病気と闘っていたのでしょう?

 

桑原和男さんの気になるアレコレについて調査してみました。

そこで今回は、

  • 桑原和男の最近は?
  • 桑原和男が引退したのはいつ?
  • 桑原和男は病気療養中だった?

 

についてお送りします。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

桑原和男の最近は?

桑原和男さんの最近について調べたところ、2023年8月10日にお亡くなりになっていたことがわかりました。

 

弊社所属 吉本新喜劇座員 桑原和男(くわばら・かずお、本名・九原一三、くはら・かずみ、1936年2月23日生まれ)が8月10日(木)、老衰のため、神戸市内の病院で逝去しました。満87歳でした。

引用:吉本HP掲載 桑原和男

 

引用:オリコンニュース掲載 桑原和男

 

最近はテレビで見かける機会が少なかったため、

 

「桑原和男さんは最近どうしているのだろう」

「桑原和男は引退した?」

 

と心配していたファンも多かったですね。

 

今回の桑原和男さんのお亡くなりになった報道で世間では悲しみの声が上がっています。

 

桑原和男に対する最近の世間の声

桑原和男に対する世間の声を調べたところ、圧倒的に関西の『吉本新喜劇』を見て育った世代の方の悲しみの声で溢れていました。

2023年の最近でも根強い人気のテレビ番組『吉本新喜劇』。

桑原和男さんは半世紀にわたって『吉本新喜劇』に出演し続けたことから、「生きる教科書」とまで呼ばれていました

 

引用:デイリー掲載 桑原和男

 

 

桑原和男プロフィール

桑原和男さんの亡くなる最近までのプロフィールはこちらです。

 

名前(芸名) 桑原和男(くわはらかずお)
本名 九原 一三(くはら かずみ)
生年月日 1936年2月23日
没年月日 2023年8月10日(87歳没)
出身 福岡県北九州市(旧小倉市)
血液型 O型
身長 159cm
学歴 常磐高等学校卒業

 

引用:デイリー掲載 桑原和男

 

桑原和男さんは漁師の家庭に生まれ、1955年に地元・福岡県の常磐高等学校を卒業します。

実は教師を志望していた桑原和男さんは福岡の教育大学を受験しますが、その後夢路いとし・喜味こいしに師事。

1956年に「原あち郎・こち郎」の芸名で漫才の舞台に立ち漫才師としてのキャリアをスタートさせます。

 

その後は漫才脚本家秋田實が立ち上げた劇団「宝塚新芸座」に所属し、1961年に吉本新喜劇の前身「吉本ヴァラエティ」に入団。

1969年には吉本新喜劇の座長に昇格し、3年後の1972年からは脇役に徹して若手に世代を譲りつつも、吉本新喜劇の黄金時代を支えていきます。

 

1969年に吉本新喜劇の座長に昇格した後、1972年からは座長経験者が後進へ道を譲るために設置されていた「専科」に入り、主に脇役として平参平や原哲男らと共に新喜劇の黄金時代を支えた。

引用:Wikipedia掲載 桑原和男

 

もん
もん

この「専科」に入った後に誕生した役こそ、最近の若者でも知っているあの超名脇役「和子ばあちゃん」なのです!小柄で優しいお顔の桑原和男さんにはまさに超はまり役だったといえますね。

 

 

桑原和男最近引退病気

引用:読売新聞掲載 桑原和男

 

おばあさん役で知られ、「ごめんください。どなたですか。隣の和ちゃんです。お入りください。ありがとう」と一人二役で言い切るギャグなどで人気を集めた。

引用:読売新聞掲載 桑原和男

 

桑原和男さんは吉本新喜劇では最年長で、若手の育成にも欠かせない存在だったそうです。

2018年ごろまでは座長昇格するためには「桑原和男のお墨付き」が必要だといわれるほどに吉本新喜劇では重要な存在だったそうですよ!

まだまだ元気に舞台で活躍して欲しいと願っていたファンが多いだけに今回のお亡くなりになったニュースは悲しいですね。

 

 

 

スポンサーリンク

桑原和男が引退したのはいつ?

桑原和男さんは「最近テレビで観ないね」と噂されていましたが、引退したのはいつだったのでしょうか?

調べてみたところ、桑原和男さんが引退をした最後の舞台は2020年10月の「よしもと大笑い祭り寄席」でした。

 

引用:よしもと大笑い祭り寄席2020

 

桑原和男さんは2019年10月には神戸市での地方巡業公演に2日間出演していて、80歳を超えても本当に最近の最近まで現役で舞台に立ちつつけていたことがわかります。

 

2022年の最近は吉本新喜劇を観客として車いすに乗りながら観覧している姿もキャッチされています。

本当にお笑いが大好きな方だったのですね。

 

最近では、22年11月になんばグランド花月に来場し、車いすで新喜劇を観覧した。

引用:ヤフーニュース掲載 桑原和男

 

 

もん
もん

桑原和男さんは最近は病気との戦いで、体調に配慮しながら活動を続けていたそうです。

 

 

 

スポンサーリンク

桑原和男は病気療養中だった?

桑原和男さんがお亡くなりになった要因は老衰でしたが、ここ最近は病気との戦いや体調不良がたびたび報じられていました。

桑原和男さんは元々不整脈持ち。

大きな病気は2000年の64歳の時の「急性心筋梗塞」で、以降は2011年に路上で転倒し、20分ほど起き上がれずに通行人に助けてもらうということもあったそうです。

 

もん
もん

転倒した際に行なった精密検査では異常は見当たらなく、起き上がれなくなった原因は不明だったそうです。

 

2018年からは体調不良で休養と復帰を繰り返していました。

 

2000年7月に急性心筋梗塞を患い、一時休養していたが、同年12月に復帰している。

2016年に80歳を超えるも精力的に活動を続けていたが、82歳となった2018年5月に体調不良により出演予定だった定期公演を休演。以降のスケジュールも全てキャンセルとなり休養に入った。

引用:Wikipedia掲載 桑原和男

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「桑原和男の最近は?引退したのはいつで病気療養中だった?」と題して送りしました。

桑原和男さんの最近について調べたところ、2023年8月10日にお亡くなりになっていたことがわかりました。

亡くなった原因は老衰でしたが、ここ最近は病気との戦いや体調不良がたびたび報じられていました。

大きな病気は2000年の64歳の時の「急性心筋梗塞」です、以降は2011年に路上で転倒し、20分ほど起き上がれずに通行人に助けてもらうということもあったんだとか。

2018年以降は体調不良の中でも様子を見つつ活動をつづけ、2020年10月の「よしもと大笑い祭り寄席」が最後の舞台でした。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お笑い芸人
seaya4673をフォローする
もんのトレンドニュース
タイトルとURLをコピーしました