愛知県江南市にある曼陀羅寺(まんだらじ)で毎年開催される「江南藤まつり」の季節がやってきました。
2023年はコロナ禍で規制されていた屋台・飲食店・イベント等も復活することが明らかになり、2023年は多くの人で祭りが賑わいそうです。
江南藤まつり2023では藤の夜間ライトアップも行われ、駐車場も14か所設営されるそうですが詳細が気になりますね!
藤の開花状況や見頃についてもあわせて調査してみました。
そこで今回は、
- 江南藤まつり2023
- 江南藤まつり2023|ライトアップ
- 江南藤まつり2023|屋台出店
- 江南藤まつり2023|駐車場情報
- 江南藤まつり2023|藤の開花状況や見ごろ
についてお送りします。
江南藤まつり2023
愛知県江南市にある曼荼羅寺公園で開催される「江南藤まつり2023」。
祭りの概要はこちらです。
名称 | 第58回 こうなん藤まつり |
開催時期 | 4月21日(金)~5月5日(金・祝) |
開催場所 | 曼陀羅寺公園 |
住所 | 江南市前飛保町寺町202 |
アクセス | 名鉄犬山線「江南駅」 →名鉄バス「江南団地」行バスで約15分「曼陀羅寺」下車 |
駐車場 | 約150台(観光協会指定駐車場3時間500円) |
入園料 | 無料 |
時間 | 9:00~17:00(本部設営時間) 18:30~21:00(ライトアップ) |
屋台出店 | あり(約30~40店舗) |
トイレ | 4か所(おむつ替えスペース有) |
問い合わせ |
|
江南藤まつり2023サイト | 江南市観光協会HP |
参照:江南市観光協会
元徳元年(1329年)に後醍醐天皇の勅願により創建された曼荼羅寺は尾張地方の名刹。
また「藤の名所」としても有名な場所です。
藤の名所の曼荼羅寺公園で開催される藤まつりは、開催期間中は広さ4,700㎡・最長75mの藤棚に…
- 早咲きから遅咲き
- 紫・紅・白と様々な色
- 房は長く優雅な花房、短く可憐なもの、八重咲きのもの
と、11種類の藤が色鮮やかに咲き誇ります!

コロナ禍では藤の花を観賞するだけの祭り開催でしたが、2023年は4年ぶりの本格開催!
屋台出店やライトアップが再開し、祭りの見どころでもある「嫁見祭り」も5月3日(祝)に開催されます!
江南藤まつりの過去の様子
江南藤まつり2023はどんな様子か知るために、過去の祭りの様子を調査してみました。
引用:江南市観光協会HP
#おはよう日本
今日から新元号〖#令和〗へ
平成に引き続き令和も変わらず
また宜しくお願い致します♡愛知を代表する一つ江南フジ祭り
から令和時代へのスタートです。#江南フジ祭り #曼陀羅寺 pic.twitter.com/9OOqd1cH7P— よっちゃん (@utamarukousa) April 30, 2019
江南藤まつりが開催されている曼荼羅寺にやって来ました。
見事な藤棚は勿論ツツジ等の季節の花が満開で上も下も見所沢山です。
べっぴんさんが売り子をしていたので出来立ての柏餅と花見団子を頂きました。出来立てのお餅と団子は柔らか~い(∩´∀`∩)
花粉が凄いらしく、所々からくしゃみが(笑) pic.twitter.com/5gSTCQP69T— 輪っき~@赤母衣武者 (@akahoro648) April 23, 2022
第57回こうなん藤まつり
今年は曼陀羅寺境内での催し物、
飲食等は中止
でも園内の藤は鑑賞OK♂️去年は園内にも入れませんでした
最長75m、広さ4,700㎡の藤棚に
11種類の藤が紫、紅、白と色鮮やかに咲き誇ります pic.twitter.com/3uoZKe2J3Q— すなさん (@sunasankoukuru) April 17, 2022

色とりどりの藤の花がきれいですね!
ライトアップされたらどんな感じなのかも見ていきましょう!
江南藤まつり2023|ライトアップ
江南藤まつり2023で、ライトアップは祭り開催期間中の18:30~21:00に行なわれます。
ただし、ライトアップは藤の開花状況に合わせて毎年終了日時が異なります。
江南藤まつり
21時迄のライトアップに間に合いました🥰 pic.twitter.com/jvd24ahcYS— Kyohei (@kyoooheiiii) April 30, 2023

ちなみに2022年は4月22日~5月1日の約10日間の開催でした。
「せっかく行ったのにライトアップ期間が終わっていた!」
なんてことがないように…
江南藤まつり2023のライトアップを見に行く際は、最新情報が更新される江南市観光協会のTwitterをチェックしてから訪問することをおススメします!
駐車場もライトアップの時間帯には閉鎖しているところもありますので、ご注意を。
屋台はライトアップの時間帯も営業しているので、ライトアップたあわせてお祭りの雰囲気を味わうことができますね。

2023年は記録的な温かさだったため、藤の見頃も早まるとの予想が。江南藤まつり2023のライトアップは早めの時期の訪問がよさそうですね!
江南藤まつり2023|屋台出店
江南藤まつり2023では屋台出店があります。
2022年まではコロナ禍で江南藤まつりの開催規模はかなり縮小。
屋台出店も中止になっていました。
しかし今年2023年からは…
コロナ禍前と同様の祭り開催で、屋台出店も再開されます!
江南藤まつりは屋台もめっちゃ充実してるから楽しい。 pic.twitter.com/0dXLuAOJFb
— 鴨石燐人(アルコールに溺れてぇ) (@RintokamoLLCM) May 5, 2019
今日は江南藤まつりとかに藤の花を見に来たっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ここも外人さんだらけっw
どこに行ってもそこら中で英語や中国語が飛び交ってるん(*´ω`*)
屋台も出てたりして久しぶりにお祭り気分ですっ! pic.twitter.com/52Vh9SQ9Ai— ShinaMoon@FF14ガル鯖 (@Shina_neko) April 22, 2018
屋台の開店時間は日中~ライトアップが開催されている夕方以降の時間帯で営業。
屋台出店場所は、正堂から総門にかけてがメインとなっています。(赤枠部分)
店舗数はおおよそ30~40店舗の出店となっています。
江南藤まつりに行ってきました✨
屋台がいっぱい出ていて、多分30~40店舗は出てたんじゃないかな?❤️
4年ぶりの祭り本格的再開で、初日からすごく賑わってました!#江南藤まつり pic.twitter.com/T5styZGSPf
— もん@2年目ママブロガー (@mlkm221021) April 22, 2023
江南藤まつり2023|駐車場情報
江南藤まつり2023では、祭りが開催される曼荼羅寺公園周辺に14か所の駐車場が設置されます。
各駐車場は数台~20台が停められる規模となっています。
駐車可能台数 | 約150台 |
料金 | 3時間500円 |
引用:江南市観光協会
屋台が出店している唐門の付近に沢山駐車場があります。
江南藤まつり2023|駐車場は混雑している
藤まつり開催期間は約30万人の人出が見込まれることから観光協会の駐車場はかなり混雑しています。
そんな時におススメなのは、民間の駐車場です。
江南藤まつり開催期間は周辺の個人宅も駐車場を開放していて、料金は大体1000円前後。

観光協会の駐車場に空きがなければ、民間の駐車場を利用するのもアリですね!
観光協会駐車場はライトアップの時間帯には閉鎖するところもあるとのこと。
多少料金が高くても、時間に融通をきいてくれそうな個人宅の駐車場を利用するというのも手かもしれませんね。

江南藤まつり2023にライトアップで訪れたい方は、戻ったら駐車場が閉鎖していたということがないように十分にお気を付けください!
日中の時間帯は曼荼羅寺付近の道路はかなり渋滞しています。
曼荼羅寺付近の駐車場は多少の出入りはあるものの、日中は空きがあることは少ないです。
特に屋台が出店している唐門あたりはかなりの混雑具合が予想されるので、唐門付近の駐車場はなかなか空いていない可能性が高いでしょう、
江南藤まつり2023|過去の訪問者からの駐車場情報
過去の江南藤まつり訪問者の情報では、祭り訪問のベストタイミングは夕方以降との情報も。
また過去には、江南藤まつりが開催される曼荼羅寺公園から徒歩5分の場所にある門弟山(もんていやま)小学校が駐車場として無料開放されていたという情報も!

江南藤まつり開催期間は周辺道路はかなり混雑するため、時間には余裕をもって訪問を!
曼陀羅寺の藤棚を「昼間に」見に来るのは愚の骨頂。狙い目は夕方からこの時間帯ッす。もっとも、駐車場の確保は相変わらずだから、四輪車では来ない方がいいぞ。あと、原付で来るなら事故に気をつけろよ!#江南藤まつり #曼陀羅寺 #藤 #藤棚 https://t.co/P8RPp8QVFb
— もぐら生死不明@ワクチン4回目PPMP (@deadmogura) May 5, 2017
田楽、どて煮、みたらし団子、江南藤まつりにて。門弟山小の駐車場が無料で開放されていました。曼荼羅時まで徒歩五分くらいです。 http://twitpic.com/4srw96
— Shoji (@shoji_n) May 3, 2011

おそらく小学校が休みの土日に駐車場が解放されていたと思われます。
江南藤まつり2023で小学校の駐車場が解放されるかは未定ですが、訪問予定の方はぜひ事前に情報をチェックしてみてくださいね、
江南藤まつり2023|その他アクセス方法
江南藤まつり2023では駐車場に数に限りがあるので、公共交通機関での来場が推奨されています。
また江南藤まつり2023期間中は無料シャトルバス運行も行われます。
(江南駅にはいかないので注意)
引用:江南市観光協会
引用:江南市観光協会
江南藤まつり2023|藤の開花状況や見ごろ
江南藤まつり2023の藤の開花状況や見頃は、江南市観光協会のTwitterで随時情報が更新されています。
江南藤まつり2023|藤の開花状況
江南藤まつり2023の、最新の藤の開花状況はこちらです。
4月30日(日)の藤の開花状況です。
中咲きの九尺藤は、散り始めました。
中咲きの八重黒龍は、散り始めました。
遅咲きの野田白藤は、見頃です。 pic.twitter.com/JIqxAk7RqN— 江南市観光協会 (@konan_kanko) April 29, 2023
曼陀羅寺の藤まつり@江南市 pic.twitter.com/l1cPULdHoc
— okazin86 (@okazin86) April 30, 2023
江南市、曼荼羅寺の藤まつりでございやす
見頃は先週、
今週は白いのが満開😍
いい香りがするよーまんゆう亭の菜飯と田楽の定食がめちゃ美味しいですーー pic.twitter.com/sPT87Fa1uR
— るりるり (@ruriruriwasshoi) April 29, 2023

2023年4月30日では中咲きの九尺藤・八重黒龍は散り始め。遅咲きの野田白藤は見頃です。
曼荼羅時公園内の藤の種類や配置はこのようになっています。
江南藤まつり2023|藤の見頃
江南藤まつり2023の藤の見頃は4月いっぱいといわれています。
江南藤まつり2023が開催される曼荼羅寺公園には11種類の藤が植えられていて、それぞれの見頃はこちらです。
市観光協会の松永金次郎会長は「今年はサクラも早かったが、フジも早い。見ごろは四月いっぱいでしょう」と早めの来園を呼びかけている。
■早咲き■(見頃4月中旬ごろ)
- 紫カピタン
- 白カピタン
引用:中広
■普通咲き■(見頃4月下旬ごろ)
- 八重黒龍
- 九尺藤
- 六尺藤
引用:中広
■遅咲き■(見頃5月上旬)
- 野田白藤
- 本紅
- キングサリ
引用:中広

キングサリは厳密に言えば藤ではないようですが、別名「キバナフジ」といわれるほど藤によく似た花として親しまれています。
どの藤の花も、日中に見るのもライトアップで見るのもそれぞれ違った美しさが楽しめます。
江南藤まつり2023では藤の見頃は早咲き・普通咲き・遅咲きと3回ありますので、何度でも訪問したくなりますね。
2023年から復活した屋台や飲食スペースと一緒に楽しみたいものですね。
くれぐれも車で訪問する際は、駐車場の情報をしっかりと確認することをおススメします!
まとめ
今回は「江南藤まつり2023|ライトアップ/屋台/駐車場は?藤の開花状況や見頃も!」と題してお送りしました。
コロナ禍で規模が縮小されていた江南藤まつりですが、2023年からは本格的に祭りがコロナ前同様に再開されます!
- 江南藤まつり2023のライトアップは祭り開催期間中の18:30~21:00
(開催期間は毎年藤の開花状況によって異なります。) - 2023年からは屋台も復活する
- 駐車場は観光協会が設営する駐車場が14か所ある他、周辺住宅が民間駐車場を開放している場所も
- 藤の開花状況は随時江南市観光協会Twitterで確認を
コロナで規制されていた江南藤まつりがやっと本格再開ということで、今年2023年は多くの人でにぎわいそうですね。