スポンサーリンク

twitterのひき肉ですの元ネタは誰?話題になった理由5選も!

当サイトには、プロモーションが含まれています

トレンド

TwitterやTiktokで目にする「ひき肉です」とは一体何なのか気になっているネットユーザーの声が多数あります。

調べてみたところ、この「ひき肉です」のネタ元は6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の”ひき肉”というメンバーのあいさつということが判明しました。

なぜこの「ひき肉です」というフレーズがバズっているのか、理由が気になりますよね。

 

なんとYouTube動画の週間再生回数では、現在「ちょんまげ小僧」はヒカキンに次いで第2位と第5位に…!

人気急上昇中の「ひき肉です」の元ネタである中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」について徹底調査してみました。

 

そこで今回は、

  • twitterのひき肉ですの元ネタは誰?
  • twitterのひき肉ですが話題になった理由5選!

 

について送りします。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

twitterのひき肉ですの元ネタは誰?

Twitterで若者を中心に話題になっている「ひき肉です」の元ネタは、6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の”ひき肉”というメンバーのあいさつです。

癖のあるイントネーションが面白いと話題で、Twitterを中心に大バズりしています。

Yahoo!知恵袋でも連日のように「”ひき肉です”って何ですか?」との質問がTOP10入りしていて、注目の高さがよくわかります。

 

 

 

 

引用:ヤフー知恵袋より ひき肉ですって何?

 

引用:ヤフー知恵袋より ひき肉ですって何?

 

twitterのひき肉ですは「ちょんまげ小僧」が元ネタ

「ひき肉です」の元ネタとなった6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」のメンバーはこちらです。

 

◆ちょんまげ小僧
◆なまず
◆パンダ
◆右足
◆イソ・ギンチャク
◆ひき肉

 

ひき肉くんはちょんまげ小僧のYouTube動画の冒頭あいさつで、6人のトリをしめる役。

ちょっとやる気のなさそうな謎の動きと独特のイントネーションで「ひき肉です!」という姿がシュールすぎて、7月29日にTwitterやTiktokでバズって話題となっています。

 

引用:フィッシャーズYouTubeより

 

「ちょんまげ小僧」とは、中学生6人組のYouTuberグループで、2022年12月にチャンネルを開設。TikTokでメンバーの自己紹介シーンの切り抜き動画がバズり、瞬く間に話題となった。

引用:Yahooニュースより

 

「ひき肉です」の挨拶はひき肉くんがひらめいた

6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」のあいさつは、メンバーそれぞれが自分で考えて作ったものなんだとか。

ひき肉くんは自分の挨拶の前にイソ・ギンチャクというメンバーがあいさつをするのですが、その動きを見て自然に体が動いたと語っています(笑)

つまり「ひき肉です」の元ネタは存在せず、完全にオリジナルのネタだということがわかります。

 

引用:ピクシブ百科事典より ひき肉です

 

また「ひき肉です」というフレーズも絶妙に声が裏返っていたり、リズムやイントネーションが独特だということで「頭から離れない」と中毒になっているネットユーザーが続出。

すでにTwitterやTiktokで切り取りや編集動画が多数で回っていて、ネットミーム化していて今後も人気が広まっていきそうです!

 

 

「ひき肉です」のリズム元ネタは別のYouTuberから?

6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」のあいさつで、Twitterを中心に話題となっているメンバーひき肉くんのあいさつ「ひき肉です」。

実は「ひき肉です」のリズム感の元ネタが、登録者数190万人を誇る人気YouTuberグループ「フォーエイト48」の「TikTok Winter2021」の一部ではないかとの噂があります。

 

もん
もん

「ひき肉です」のフレーズも「TikTok Winter2021」の一部の歌詞を変えているようなので、「どこかで聞いたことある」と話題になった理由はこれだったみたいですね。

 

下記動画53秒~が、6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」があいさつで真似していると思われる部分です。

 

 

【音程を真似している歌詞の部分】

お、お、音の呼吸だ
四角、三角、いや鬼です

 

「いや鬼です」の部分を「ひき肉です」に変えているように聞こえますよね!

 

 

「ひき肉です」のリズムはポケモンの鳴き声と似てる

また一部では、6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」のあいさつで話題となっている、メンバーひき肉くんのあいさつ「ひき肉です」はポケモンの鳴き声に聞こえるともTwitterでいわれています。

 

 

「ちょんまげ小僧」は中学生YouTuberなので、ポケモン世代ということからもしかしたらポケモンからインスパイアされた可能性もあるかもしれませんね!

 

 

 

スポンサーリンク

twitterのひき肉ですが話題になった理由5選!

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」がTwitterを中心に話題となった理由は、こちらの5つが考えられます。

 

  • 声変わり前の少年声が好き
  • 人気YouTuberや芸能人が真似をしたり注目してる
  • 人気YouTuberとコラボしている
  • 「ひき肉です」のコード進行がお洒落
  • 動画編集が上手

 

引用:ちょんまげ小僧Twitter公式アカウントより

 

①ひき肉ですの声変わり前の少年声が好き

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」が話題となった理由の1つ目は、ひき肉くんの声が声変わり前の少年の声で可愛いということです。

また「ひき肉です」と照れながらめんどくさそうな動きになっている姿も「中学生っぽくてかわいい」とTwitterで話題です。

 

 

初々しい中学生YouTuberが一生懸命に考えたネタが「素直に可愛くて面白い」と話題になっているようですね。

 

②人気YouTuberや芸能人が真似をしたり注目してる

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」がTwitterで話題になった理由の2つ目は、人気YouTuberや芸能人がこぞって「ひき肉です」を真似をし足り注目していることです。

 

「あいつらすごいぞ」

「真似したくなる」

 

と、芸能人やYouTuberがとりあげていることで、より注目が集まっているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

もん
もん

別のYouTuberや芸能人が真似したくなるほど「ひき肉です」は癖になるということですね!またTwitterやTiktokで切り取り動画や画像が爆発的に出回っていることも人気を加速させていますね!

 

③人気YouTuberとコラボしている

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」が話題になった理由の3つ目は、登録者数824万人を誇る人気YouTuber「Fischer’s-フィッシャーズ-」と異例の速さでコラボしたことです。

 

通常大物YouTuberとのコラボは、一般のYouTuberからすれば「実現できたら奇跡」レベルの凄いこと。

2022年12月にチャンネル登録したばかりの新人無名YouTuberの「ちょんまげ小僧」からすれば神様のような存在の大物YouTuberとのコラボは、ちょんまげ小僧自身も想像していなかった出来事でしょう。

 

もん
もん

しかし2023年7月29日に「ひき肉です」のフレーズがTwitterで大バズりしたことで、超大物YouTuberとのコラボが実現したのですからYouTubeにはやはり夢がありますね!

 

 

 

フィッシャーズは日本を代表する超大物YouTuberです。

ちょんまげ小僧は、超大物YouTuberとのコラボが実現したことでチャンネル登録者数はついに100万人を突破しました!

 

ちょんまげ小僧のYouTubeチャンネル登録者数の推移
◆7月24日1万人突破
◆7月29日10万人突破
◆8月3日20万人突破
◆8月7日30万人突破
◆8月14日50万人突破
◆8月17日60万人突破
◆8月18日80万人突破
◆8月20日90万人突破
◆8月21日100万人達成   1カ月で約500倍に!

2023年8月23日現在は116万人の登録者数となっていて、今後もどんどん増え続けていくことは間違いなしですね!

なんとYouTuberランキングの8月13~19日の週間動画再生数は、ヒカキンの1位に次いで、2位と5位がちょんまげ小僧という衝撃の展開に…!

 

8月13日〜8月19日にマルチYouTuberチャンネルで公開された動画の週間人気動画(再生数順)TOP10を発表。(8月20日集計)1位(366万再生)を獲得したのは、『HikakinTV』で3週連続で1位に輝いており、圧倒的な人気と再生回数を誇っている。

2位(316万再生)には、中学生YouTuberで今年の夏休みに投稿した動画が大バズりした『ちょんまげ小僧 Kozou tyonmage』がランクインしており、3位(313万再生)にランクインした『Fischer’s-フィッシャーズ-』とのコラボ動画になっている。『ちょんまげ小僧 Kozou tyonmage』は他にも5位(172万再生)に、『Fischer’s-フィッシャーズ-』は4位(206万再生)にランクインしている。

引用:PRTIME掲載 「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の動画最世界数

 

引用:PRTIME掲載 「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の動画最世界数

 

もん
もん

今後も「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」と大物YouTuberとのコラボは増えていくと思われますので、またTwitterを中心に新しい情報が見つかりましたら追記していきますね!

 

④「ひき肉です」のコード進行がお洒落

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」が話題になった理由の4つ目は、「ひき肉です」のコード進行がお洒落ということです。

コード進行
メロディに楽器伴奏をつけるには、コードが必須となります。 コードは曲の流れの中でどんどん変化していきます。 この流れのことを「コード進行」と言い、各楽器は基本的にはコード進行に合わせて演奏されます。
引用:ヤマハより コード進行

「ひき肉です」のコード進行はTwitterで、

◆使える!
◆オシャレ!
◆頭に残る

 

と話題になっています。

 

 

もん
もん

こちらが「ひき肉です」のコード進行を作った方のTwitter投稿で、ツイートは1212万回も表示されてこちらも大バズりしています!

 

 

⑤ひき肉ですを盛り立てる編集技術がすごい

「ひき肉です」の元ネタの6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」が話題になった理由の5つ目は、「ひき肉です」のようなメンバーの渾身の一撃のネタなどを盛りたてる編集技術が凄いことです。

なんとちょんまげ小僧の動画編集は、メンバーの”なまず”がスマホで行っているんだとか…!

 

もん
もん

最近ではPCも導入しているようですが、イマイチまだうまく使いこなせていないようです(笑)

 

 

芸能人も「すごい」と褒めていた動画編集力のおかげで、よりメンバーの面白さが引き立てられていることは間違いないですね。

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「twitterのひき肉ですの元ネタは誰?話題になった理由5選も!」と題してお送りしました。

TwitterやTiktok上で若者を中心に話題になっている「ひき肉です」の元ネタは、6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の”ひき肉”というメンバーのあいさつです。

ちょっとやる気のなさそうな謎の動きと独特のイントネーションで「ひき肉です!」という姿がシュールすぎて、7月29日のTwittやTiktokでバズって話題に。

なんと7月時点では1000人にも満たなかったYouTubeチャンネル登録者数が8月21日には100万人を突破しました。(現在116万人)

6人組中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」が話題になった理由は、こちらが考えられます。

 

  • 声変わり前の少年声が好き
  • 「ひき肉です」のコード進行がお洒落
  • 人気YouTuberや芸能人が真似をしたり注目してる
  • 人気YouTuberとコラボしている
  • 動画編集が上手

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド
seaya4673をフォローする
もんのトレンドニュース
タイトルとURLをコピーしました