今が見ごろの紅葉のライトアップを名古屋市内で見れちゃうのが、東山動植物園紅葉ライトアップ2022!
ネットの情報をみていると「混雑には注意」とだけ書かれているけど実際駐車場や園内の混雑具合ってどうなの?
食事ができるような屋台は出店されているのかも気になるところですよね。
実際に2022年11月20日に訪問してきた体験も交えて詳細情報をお送りしたいと思います!
そこで今回は、
- 東山動植物園紅葉ライトアップ2022!
- 東山動植物園紅葉ライトアップ2022の駐車場情報は?
- 東山動植物園紅葉ライトアップ2022の混雑具合は?
- 東山動植物園紅葉ライトアップ2022の屋台はある?
についてお送りします。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022!
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の詳細はこちらです。
引用:東山動植物園公式サイト
開催日 | 2022年11月18日(金)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、25日(金)、26日(土)、27日(日) |
開園時間 | 植物園エリアは夜8時30分まで(入園は夜8時まで) |
開催場所 | 植物園エリアの一部 |
入場料 | 中学生以下無料、500円(大人)、100円(名古屋市在住の65歳以上) |
ライトアップ時間 | 日没~夜8時30分まで |
予約 | 必要なし |
雨天の場合 | 決行 |
所要時間 | 1時間半~2時間半 |
※午後4:30以降は私欲仏縁の一部は閉鎖する区域がある。
※混雑時には、三脚・自撮り棒などの使用はご遠慮ください。
※午後4:30以降に利用できる門は、星が丘門・植物園門の2カ所。
毎年人気の東山動植物園紅葉ライトアップ
毎年密かに人気の高い東山動植物園の紅葉ライトアップ。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022は、昨年とは違って予約は不要。
さらには、普段の植物園の入園料以外に別料金はかからないのも嬉しいポイントです!

気軽に「あ、今日行こう!」と楽しむことができる紅葉ライトアップですね
園内には約7,000種類の植物が展示されいて、その中のイロハモミジ・カエデなどの500本以上の広葉樹の紅葉がこの時期に楽しめます。
特に池に映し出される逆さもみじのライトアップは美しくて必見!
名古屋市内で唯一紅葉ライトアップを楽しめる場所なのですが、開催期間が限られているので「知らないうちに終わっていた!」という方も結構多いんですよね。
数日の期間しか開催されない愛知の穴場紅葉ライトアップの場所なんです!
所要時間はサクッとみるのであれば1時間半くらいで、しっかり写真を撮りまくって堪能したい場合は2時間~2時間半ほどはみておくといいでしょう。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の人気スポット3選
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の人気スポット3選はこちらです。
- 紅葉のトンネル
- 池に映し出される逆さ紅葉とライトアップ
- 植物園温室ライトアップ
ライトアップされた (@ 東山動植物園 紅葉のトンネル) https://t.co/BtOtOczc0g pic.twitter.com/xgTpCGUYMD
— なおたん🌧 (@n15t5) November 24, 2018
めっちゃ綺麗でした‼️#東山動植物園 #紅葉ライトアップ pic.twitter.com/6enpSJWphM
— もん@2年目ママブロガー (@mlkm221021) November 22, 2022
東山動植物園の温室は、なんと現存する公共施設の温室では日本最古!
重要文化財にも指定されている歴史ある建物なんです。
温室のライトアップと紅葉のライトアップのコラボは普段はなかなか見られませんので必見です!
ぜひ東山動植物園紅葉ライトアップ2022で訪れる際にはチェックし、素敵な写真を撮ってみてくださいね!
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の駐車場情報は?
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の駐車場情報を調べてみました。
東山動植物園には10か所の周辺駐車場がありますが、ライトアップ時には5つの駐車場しか開いていないのでお気を付けください!
駐車場はライトアップが始まる17時~18時頃は混雑していますが、以降の時間帯は比較的停めやすい状態です。
駐車場場所 | 星が丘・植物園東・上池・緑橋下・スカイタワー前駐車場 |
駐車場料金 |
身体障害者手帳等の手帳等(敬老手帳を除く)をお持ちの方、特定医療費受給者証等を所持する難病患者の方は駐車料金が減免となります。(コピー不可)詳しくは駐車料金の減免についてをご確認ください。 |
駐車場営業時間 | 午前8時45分~午後9時ごろ |
引用:東山動植物園駐車場情報
駐車場の満空状態はこちらのサイトで確認できます。
便利なページなので東山動植物園紅葉ライトアップ2022に車で行く方は必見です!
東山動植物園紅葉ライトアップ2022は、公式サイトに駐車場は混むと書かれていますが、紅葉ライトアップが始まる時間帯になると入場門(星が丘門、植物園門)の近くの駐車場でも空車状態でした。

私が2022年11月20日に訪問した際は、18時ごろにスカイタワー駐車場に駐車できました。
歩いて向かう途中では、植物園の星が丘門に最も近い「星が丘駐車場」も空車になっていました。
おそらく混雑するのは、東山動植物園で日中に開催されている「紅葉狩り」と東山動物園の開園時間が重なっている時間帯だと考えられます。
紅葉ライトアップの時間帯は、駐車場はそこまで大きな混雑はないでしょう。
もし駐車場代をお得に済ませたい方は、2時間無料駐車券の発行がある名古屋市池下駐車場を利用することをおススメします!

個人的には星が丘駐車場に駐車するのがおススメです!
植物園の星丘門までは500mほどなので全然歩けちゃう距離!
星が丘駐車場は星が丘テラスや星が丘三越は利用料金に応じた割引サービスがあります。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022は中で食事できる場所がありませんので、紅葉ライトアップをみた後に星が丘テラスや三越で食事をすれば、最大4時間の駐車場割引サービスを受けることができます。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の混雑具合は?
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の混雑具合は、香嵐渓に比べたら全然マシ!という感じです。
日没後のライトアップが開始しても、園内は余裕を持って歩ける状態です。
私が2022年11月20日に訪問した際は、人出は多いですが歩くのも困難なほどごった返しているという印象は全くありませんでした。
子供連れの方でも安心して訪問できるでしょう。
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の屋台はある?
東山動植物園紅葉ライトアップ2022の屋台は、2か所で出店されています。
東山動植物園の紅葉ライトアップにこの前行ってきました❣️
屋台も2ヶ所ででてたよー❣️#東山動植物園 #紅葉ライトアップ pic.twitter.com/9tqQAVmaBj
— もん@2年目ママブロガー (@mlkm221021) November 22, 2022
やっぱりイベントに屋台が出ているとテンション上がりますよね!
ただし、出店されている店舗数は少なめ。

私が2022年11月20日に訪問した際には3店舗でした。
がっつり食事をとるというのは難しいかもしれませんので、紅葉ライトアップの前後は別の場所で食事が必要となります。
まとめ
今回は「東山動植物園紅葉ライトアップ2022!駐車場情報や混雑具合、屋台はある?」と題してお送りしました。
11月下旬が最も紅葉の見ごろの愛知の紅葉!
東山動植物園紅葉ライトアップ2022は、500本以上の紅葉した木々たちの美しさに感動することは間違いなし!
駐車場や園内はそこまで大きな混雑はないので、ゆっくりと美しい紅葉を楽しむことができるでしょう。
またイベントには欠かせない屋台の出店もありますので、外で食べるグルメを堪能することもできますね!