現在huaweiの端末において「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートが出る現象が発生しています。
一体なぜこのようなメッセージが発生しているのか理由が気になりますね。
またこの「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートが出てきた場合にはどのように対処したらよいのかも調べてみましたので、アラートにお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
そこで今回は、
- huaweiのgoogleはウイルスに感染しているおそれがありますって何?
- huaweiのgoogleはウイルスに感染しているおそれがありますの対応方法は?
についてお送りします。
huaweiのgoogleはウイルスに感染しているおそれがありますって何?
現在「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートが出る現象が発生しています。
なぜなのか調べたところ、今回の「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートはhuaweiの端末のみに起きている現象のようです。
というのも、huaweiスマホに搭載されている「オプティマイザー」というアプリがGoogleをウイルスと誤検出してしまったことが原因として考えられるからです。
huawei端末のみでアラートが確認されている
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートは、どうやらhuaweiの端末のみで起こっていることがわかりました。
ネット上の声を見てみると、どうやら日本だけではなくて世界中で「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」アラートが確認されているようです。
スマホ画面に、Googleがウイルス感染していると急に表示され驚いた。検索するとHuawei製の端末にしか表示されていない様子。いくつかの検索記事を参考に、Googleはアンインストールせずに使用続行することにした。大丈夫だよね?(やっぱり不安) pic.twitter.com/8AnnCW5MXX
— あーやのっ (@14nono) October 28, 2023
Huaweiの古いタブレットでGoogleアプリがウイルス扱い。 pic.twitter.com/inVGJEbJST
— 川峠 (@eaglesakura) October 26, 2023
朝起きて一発目でこれはキツい😇
とりま無視しして調べることにしたけど、やっぱり同じ人いっぱいいましたね。う〜ん、Huaweiは変えどきなのか、、、Suicaが使えない以外は問題なく、電池もまだ大丈夫なのだけどなぁ。
ま、まさかHuaweiからGoogleスマフォへの機種変を促す!布石だったりして😅 pic.twitter.com/7t8i4bS8KD
— やすす@メタバノマド (@yuyu8susu) October 28, 2023
. @Google The latest version of your mobile app on my Huawei device has been detected as dangerous because it contains a trojan virus, and asks me to uninstall it immediately, which I have already done, is there any solution? 🤔@HuaweiMobile pic.twitter.com/oyYCUQdRel
— Pancho Félix🐉 (@Panfex03) October 28, 2023
Googleをウイルスと誤認知?
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートは、どうやらGoogleが”ウイルス”と誤認知されたことで発生している可能性が高そうです。
Googleアプリの最新バージョンの権限では、かなりの量の個人情報がやり取りで使われる仕様になっているそうなので、それをオプティマイザーがスパイウェア(個人情報を抜き取るソフトウェア)と判断したのかもしれません。

今回のアラートはhuaweiの端末でのアラート出現は、Googleを更新したタイミングで発生しているようですから納得です。
■更新でGoogleの権限がかなり個人情報を抜く仕様になった為、オプティマイザーがウイルスと検出してしまったのだと思う。
■私のHuawei製のスマホも先ほどから同じメッセージが出ています
オプティマイザで確認するとGoogleが脅威としてウィルス検出されています
Googleアプリの最新バージョンの権限を見るとものすごい種類の個人情報がバックグラウンドでやり取りされています。HUAWEI独自のセキュリティシステムから見たら もはや スパイウェイに映るのかもしれませんね。
引用:マイネ王より

Google Playアプリ内をスキャンしてみても不審なアプリは見つからないようなので、やはり誤認知の可能性が高そうです。
huwaeiのGoogleに対する嫌がらせ?
実はこの「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートは、huaweiとGoogleが仲が悪いのでhuaweiがGoogleに対して嫌がらせしているのでは?とも噂されています。
中国ではほとんどの人が検索エンジンで「百度(バイドゥ)」を使っていますので、中国製品であるhuaweiが自国の検索エンジンを使わせたいために他国の検索エンジンを”ウイルス”として扱って不安を煽っているだけでは?と考えられるんですよね。
HuaweiはGoogleと仲が非常に悪くこの間Google社からHuawei社への集積回路の販売が停止されましたし、Googleのソフトウェアの提供もされなくなり、最新のHuaweiの機種ではGoogleのアプリをインストールすることができません
(ですので今アンインストールしてしまうと再びインストールできるかどうかはわかりません)
そのような背景から考えて、これはただの腹いせで、Huawei側からもGoogleを排除しようという思惑だと思います
では、この「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートの対処方法をご紹介したいと思います。
huaweiのgoogleはウイルスに感染しているおそれがありますの対応方法は?
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートの対応方法はこちらの3つです。
- 「以後、確認しない」で無視
- Googleアプリを旧バージョンに更新する
- huaweiが対処するまで様子を見る
①「以後、確認しない」で無視
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートはhuaweiの端末に搭載されているアプリ「オプティマイザー」がなぜか誤認知をおこしてしまったことが原因と考えられています。
他のスマホでは起こっていない症状のため、アラートポップアップが出てきた場合には「以後、確認しない」にチェックを入れてメッセージを無視しても問題ないでしょう。
①Googleアプリを更新する
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートは、Googleアプリをアップデート前のバージョンに更新する(アンインストールする)と「直った」という声がみられます。
Googleアプリのアップデートをアンインストールする方法
- 「設定」のアプリをタップします。
- 「アプリと通知」をタップします。
- 「○○個のアプリをすべて表示」をタップします。
- アップデートのアンインストールをしたいアプリをタップします。
- 「⋮」(メニュー)をタップします。
- 「更新データの削除」をタップします。
- 「OK」をタップします。
参照:https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00232879
アップデートしたバージョンのGoogleをなぜかオプティマイザーが「ウイルス」と誤認知しているようなので、旧バージョンに戻すと「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートが消えるようです。

最新のGoogleアプリバージョンではかなりの量の個人情報がやり取りされているようなので、そうした観点から見ても旧バージョンの方が安心して使えるかもしれませんね。
②huaweiが対処するまで様子を見る
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」のアラートは、huaweiの端末に搭載されているアプリ「オプティマイザー」がなぜか誤認知をおこしてしまったことが原因と考えられています。
「もし自分で何か対処方法をとってさらに困る事態が起こったらいやだ!」と考える方は、一旦「無視」を選択しておいてhuawei社の対応を待ってみるのもいいかもしれません。

「無視」を選択すればまた何かしらのタイミングで再度ポップアップが出現するでしょうから、それまでは様子見ということですね。
まとめ
今回は「「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」はなぜ出る?対応方法は?」と題してお送りしました。
現在「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」というアラートが出る現象が発生しています。
なぜなのか調べたところ、huaweiの端末において起きている現象のようで、Googleをオプティマイザー(huaweiスマホに搭載されているアプリ)がウイルスと誤検出してしまったことが原因として考えられるようです。
「Googleはウイルスに感染しているおそれがあります」対応方法はこちらです。
- 「以後、確認しない」で無視
- Googleアプリを旧バージョンに更新する
- huaweiが対処するまで様子を見る