2023年4月3日にNTT東日本とNTT西日本のフレッツ光利用者の間で通信障害が発生しました。
通信障害の発生原因は一体何なのでしょうか?
またリアルタイム現在では通信障害は復旧した模様ですが、まだ通信が回復していない方も多いよう。
リアルタイム現在で通信障害が起こっている場所が気になります。
さらに、通信障害の対処法はどうしたらいのでしょうか?
そこで今回は、
- フレッツ光通信障害
- フレッツ光通信障害リアルタイム現在|発生原因
- フレッツ光通信障害リアルタイム現在|発生場所
- フレッツ光通信障害リアルタイム現在|対処法
についてお送りします。
フレッツ光通信障害
2023年4月3日にNTT東日本とNTT西日本のフレッツ光利用者の間で通信障害が発生しました。
通信障害の症状としてはこちらです。
- ▼フレッツ光WiFiアクセス、▼フレッツ光クロス、▼フレッツ光ネクスト、▼フレッツ光ライト、▼ひかり電話の一部利用者が固定電話のほか、光アクセスサービスなどが利用できないまたは利用しにくい
- 一部で緊急通報(110番、119番)も利用できない
- 影響は「フレッツ光」は26万件あまり、「ひかり電話」は14万件あまり
【設備故障で】NTT東日本、ネット接続サービス「フレッツ」で通信障害https://t.co/YnsiRONoyT
NTTは原因について設備故障だとしていて、「多大なご迷惑、ご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます」とコメントしている。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 2, 2023

フレッツ光通信障害の影響で、ソフトバンク光回線サービス「ソフトバンク光」なども一部ユーザーは使いづらい状態だったようです。
新年度1日目からの通信障害なだけに、多方面で影響が広がっているようですね。
また、4月4日現在では「フレッツ光」から光回線を借りて提供される「光コラボレーションサービス」(「ドコモ光」「SoftBank 光」など)にも影響が出ているようです。
東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は4月3日、同日の朝(※1)から同社の光通信サービスとそのオプションサービスが一部で利用できない状況になっていることを明らかにした。障害は現在も継続中で、復旧作業を進めている。
フレッツ光通信障害リアルタイム現在|発生原因
フレッツ光通信障害で、リアルタイム現在でわかってる発生原因は設備故障が原因のようです。
今回障害が起きた機器はNTT東日本・西日本共に同じメーカーの機種だったということです。NTT西日本によりますと、「加入者収容装置」と呼ばれる通信装置27台が、特定の配信サーバーからパケット(一定量のデータの集まり)を受信したことで故障。これが通信障害の要因とみられるということ

なお、故障した通信機器の内部構造やパケット送り先については黒い噂も…
ニュースでは「内部構造は海外の機器を使っていて」とあるので、どこの国で作られたかを明示してない時点で察しちゃいました。
「有事の際の妨害テストと復旧ロスタイム確認やな」と。
航空便の機器が何故かダウンしたり、神戸のうちの会社のシステムエラーが生じたりとか。
色々勘ぐっちゃいます— ちょこらーたは『ダークサモナーとデキている』を推す (@tyokorata) April 3, 2023
なんだかなあ…なんだか臭うニュースな気がするなあ…
NTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった – IT media NEWShttps://t.co/NzskIKdhXm
— ℕℕ (@AnemoniaAnemoni) April 4, 2023
フレッツ光通信障害リアルタイム現在|発生場所
フレッツ光通信障害は、リアルタイム現在では復旧したとの情報です。
しかし通信障害は解消したものの、引き続き西日本や東日本の広域で回線がつながりにくい方もいるようです。

回線が現在でも繋がりにくい場所はこちらの地域の一部です。
- NTT東日本エリア:東京都、神奈川県
- NTT西日本エリア:大阪府、滋賀県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県
東京や神奈川・北海道などで一時、インターネット接続サービスの「フレッツ光」や電話サービス「ひかり電話」などが使えなくなった
NTT東日本エリアでも午前10時30分時点では障害から復旧し、サービス再開した。
NTT西日本でも同日7時10分頃、大阪府、滋賀県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県の一部エリアにおいて、フレッツ光、ひかり電話など光アクセスサービスに障害が発生。午前8時49分には復旧し、サービスが利用できるようになった。

通信障害はすべて復旧したようですが、引き続き回線がつながりにくい状態にはあるようです。
現在、通信障害の為交通系でのお会計が出来なくなっております。
大変ご不便をお掛けしますが、ご利用のお客様は他の決済方法をご用意下さいませ。
ご利用頂けるのが現金、クレジットカード、PayPayとなります。— オアシスサウナアスティル (@_ASTIL) April 4, 2023
お昼にうどん作るぞ!と思ったらスーパー通信障害で電子マネー全部だめで無駄足に終わってしまった悲しみ
— えみ@次は5/3スパコミ (@yuasaemi) April 4, 2023
フレッツ光通信障害リアルタイム現在|対処法
フレッツ光通信障害でリアルタイム現在では通信障害はすべて復旧していますが、引き続きつながりにくい方もいるようです。
そのような場合の対処法としては、再起動してみることをおススメします。
【お知らせ】
今朝方発生した故障により、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。#フレッツ光 #ひかり電話 をご利用のお客様は、つながらない場合においても、ご利用されている通信機器の再起動(電源ケーブルの抜き差し)により改善する場合もありますので、一度お試しをお願いいたします。— NTT東日本 (@NTTeastofficial) April 3, 2023

再起動する手順はこちら。
①モデムやルーターのコンセントをそれぞれ抜く
②少し時間をおく
③再度差し込む
もし再起動で復旧しなくても、フレッツ光通信障害のリアルタイム現在情報では、通信障害はすべて解消しています。
順次通信障害は解消していくと思われますので、少し待ってみるといいかもしれません。

復旧していない方で急を要する電話をしたい場合は、音声通話は他事業者の携帯電話や公衆電話を利用するようにしましょう!
【解説】
NTT東日本・西日本で通信障害
公衆電話の使い方#Yahooニュースhttps://t.co/iYAYdX3qn8 pic.twitter.com/fhNjNM5RGB— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 3, 2023
まとめ
今回は「フレッツ光通信障害リアルタイム現在|発生原因・場所・対処法は?」と題してお送りしました。
2023年4月3日の午前7時ごろから発生した通信障害は、東日本・西日本広域で発生しましたが、午前11時の時点では復旧しています。
通信障害が解消してもなおリアルタイム現在で繋がりにくいとの声がありますので、その場合は「再起動」して復旧を試みてください。
また、固定電話が復旧していない方は音声通話は他事業者の携帯電話や公衆電話を利用するようにしましょう!