スポンサーリンク

えりアルフィヤの両親は誰?二重国籍の噂や家族構成についても調査!

政治家
スポンサーリンク

衆院千葉5区補欠選挙に出馬し、話題となっている自民党公認候補者のえりアルフィヤさん

名前がどう考えても日本人ではなさそうな雰囲気ですが、えりアルフィヤさんは二重国籍なのでしょうか?

 

さらに見た目も海外系のお顔なので、両親(父親・母親)がどんな方なのかが気になるところ。

両親以外にも家族の情報がいたら知りたいですよね。

兄弟姉妹はいるのかや、結婚して夫や子供がいるのかも気になります!

 

そこで今回は、

  • えりアルフィヤの両親は誰?
  • えりアルフィヤの二重国籍の噂は?
  • えりアルフィヤの家族構成は?

 

についてお送りします。

 

スポンサーリンク

えりアルフィヤの両親は誰?

えりアルフィヤさんの両親(父親・母親)はこちらの方々です。

 

  • 父親:ウイグル自治区出身のウイグル系日本人。ニトリ執行役員の英利アブラィティさん
  • 母親:ウイグル自治区出身のウズベク系日本人。

 

もん
もん

後で詳しく説明しますが、えりアルフィヤさんはもともと両親が2人とも中国国籍だったので二重国籍ではなく、日本で生まれ育ちながら単一の中国国籍だったというわけです。

 

えりアルフィヤ両親:父親

えりアルフィヤさんの両親で、父親はニトリ執行役員の英利アブラィティさんです。

えりアルフィヤさんの父親の英利アブラィティさんは、ウイグル自治区出身のウイグル系日本人。

 

 

今回えりアルフィヤさんは衆院千葉5区補欠選挙に出馬しますが…

異常なまでの自民党上層部の謎の”えりアルフィヤ推し”が噂されています。

 

大混戦ムードが広がる中、「党内では選挙戦後半に岸田首相がえり氏の応援に入ったほうがいいという声が出ています」と自民党議員は明かした。

引用:東スポウェブ掲載 えりアルフィヤ

 

実はその理由は、えりアルフィヤさんの父親の経歴に鍵が隠されていたことが明らかになりました。

えりアルフィヤさんの父親の経歴がこちらです。

 

2011年4月11日 TOTO中国事業部 兼 東陶(中国)有限公司総経理 兼 東陶(香港)有限公司社長
2013年4月1日 TOTO執行役員中国事業部 兼 東陶(中国)有限公司総経理
2016年4月1日 TOTO上席執行役員(執行役員)購買本部長
2018年8月 ニトリホールディングス執行役員

 

もん
もん

これは見事なまでに中国にどっぷりな様子がわかりますね。二重国籍問題よりもよっぽどヤバい気がします…。

 

これに関してはネット上でも、政治系大物インフルエンサーの海乱鬼さんやにこ姉、小説家の百田尚樹さんが指摘しています。

 

 

 

 

えりアルフィヤの両親:母親

えりアルフィヤさんの母親は母親はウズベク系日本人の方です。

 

 

えりアルフィヤさんの母親も元々は中国国籍でしたが、平成11年に一家全員で日本国籍に帰化しています。

 

もん
もん

家族全員が同時に帰化したので、えりアルフィヤさんは二重国籍ではないことがわかりますね。

 

えりアルフィヤさんの母親は一般人のため、残念ながら詳細な情報は見つかりませんでした。

えりアルフィヤさんは公式サイトで、プロフィールの幼少期の欄に母親についての記載をしています。

 

日本で留学生として勉強に励む母親と正義の味方だと思っていたセーラームーンにあこがれていた。

引用:えりアルフィヤ公式サイトより

 

えりアルフィヤさんの母親は日本に留学生としてやってきたのですね。

一生懸命日本語の勉強に励む姿は、えりアルフィヤさんの目には「かっこいい!」と映っていたのでしょうね。

 

またえりアルフィヤさんの母親に関して詳細な情報が見つかりましたら、また追記していきますね!

 

スポンサーリンク

 

えりアルフィヤの二重国籍の噂は?

えりアルフィヤさんを検索すると「二重国籍」と出てきます。

調べてみたところえりアルフィヤさんの国籍は、平成11年に家族全員で帰化しているため現在は日本国籍です

帰化する前の国籍はえりアルフィヤさんの両親はウイグル人のため、中国国籍を保有していました

つまりえりアルフィヤさんは二重国籍ではなく、もともとの中国国籍から日本国籍を取得した「帰化1世」となります。

 

 

引用:自民党公式サイトより えりアルフィヤ

 

えりアルフィヤさんは日本生まれ日本育ちのため、中身はほぼ日本人でありながら、国籍だけが法律の関係上で後から日本国籍を取得したという形になっています。

 

 

えりアルフィヤのプロフィール

えりアルフィヤさんの国籍を含めたプロフィールはこちらです。

 

引用:agora掲載 えりアルフィヤ

 

名前 えりアルフィヤ
本名(戸籍上) 英利アリフェヤー(えり あるふぇやー)
国籍 日本国籍(平成11年取得)
生年月日 1988年10月(年齢34歳)
星座 天秤座
出身地 福岡県北九州市戸畑区
好きな食べ物 ドーナツ
長所/短所 長所: 誰とでも友達になれる、好奇心が強い
短所:細かすぎるときがある、運動が苦手
話せる言語 日本語(母国語)、英語、中国語、ウイグル語(流暢)、ウズベク語、トルコ語(中級)、アラビア語(初級)
趣味 ひとり旅(特に電車の旅)、映画・演劇鑑賞(好きな映画:「ララランド」、「万引き家族」)、読書、散歩、ピクニック
学歴
  • 北九州市小倉カトリック幼稚園
  • 北九州市明治学園小学校
  • 広州アメリカンインターナショナルスクール高等学部
  • ジョージタウン大学外交政策学部 国際政治学科
  • ジョージタウン大学外交政策大学院 修士課程
SNS Twitter @eri_arfiya
instagram @eri_arfiya
facebook えりアルフィヤ
YouTube チャンネル

 

えりアルフィヤさんは1988年10月に福岡県北九州市で生まれます。

えりアルフィヤさんの両親はお2人ともウイグル自治区出身。

 

日本の法律では出生時は両親のどちらか、もしくは両方が日本国籍でないと日本国籍は得られません。

そのためえりアルフィヤさんは、日本生まれでありながらウイグル人が保有する中国国籍を持つことになります。

(つまり、生まれたときは日本国籍は有していないので二重国籍ではありません。)

 

 日本国籍を取得する原因には、出生、届出、帰化の3つがあります。

1  出生(国籍法第2条)
(1 ) 出生の時に父又は母が日本国民であるとき
(2 ) 出生前に死亡した父が死亡の時に日本国民であったとき
(3 ) 日本で生まれ、父母がともに不明のとき、又は無国籍のとき

引用:法務省ホームページより

 

もん
もん

えりアルフィヤさんは中国人とは文化も言葉も異なるウイグル人なのに、中国の国籍やパスポートを保有することには幼いながらに違和感を感じていたそうです。

 

ウイグル人とウズベク人の両親を持ち、子供ながらに言葉や文化も全く違う中国のパスポートを持つことに違和感を持っていた

引用:えりアルフィヤブログより えりアルフィヤの国籍

 

それにしても、7か国語を話せるって凄すぎますね!

 

 

えりアルフィヤは平成11年に帰化して日本国籍に

えりアルフィヤさんは平成11年の11歳の時に、家族全員で帰化して日本国籍を取得します

(生まれたときは日本国籍は有していないので二重国籍ではありません。)

 

父は中国出身のウイグル系日本人、母親はウズベク系日本人であり、出生時は中国国籍であった。両親とともに、1999年に日本に帰化して日本国籍を取得。

引用:Wikipedia掲載 英利アルフィヤ

 

引用:facebookより えりアルフィヤ

 

両親はウイグル出身で平成11年に帰化した日本人。
私も生まれた時は外国籍でしたが、日本で生まれ、日本に育てられた、日本人です。

日本の法律では、日本で生まれても両親が外国人だと外国籍を所有することとなるため、私は両親が帰化した際に一緒に日本国籍を持つこととなりました

引用:えりアルフィヤブログ「名前を失うということ」

 

中国国籍の人は戸籍を登録する際の名前は、漢字表記をしなければいけません。

そのためえりアルフィヤさんは、ウイグル語由来の「アルフィヤ」と名付けらえたものの、戸籍の名前は漢字表記上「阿丽菲亚(アリフェヤー)」とされていました。

日本に帰化した名前も戸籍上は「アルフェヤー」となっています。

 

もん
もん

帰化後の名前がカタカナなのは、えりアルフィヤさんの意思だそうです。

 

また名字は、家族で名字が異なる中国の文化から帰化時に家族全員で統一して「エリ(英利)」にされたんだとか。

 

議論の末、たまたま父方の曽祖父と、母方の曾祖父の名前が同じエリ(表記はAliですが、ウイグル語ではエリと発音します)だったため、エリを名字とすることになりました。名字に両親が選んだ漢字は、「英利」。

一方、私の下の名前はというと、日本で生まれ、自分を日本人だと思って育ってきた私には、日本語の名前があってもいいのではないかと両親が提案してくれましたが、その時の私の答えは「名前が日本人風でなくても私は日本人。」だったそうなので、そのままカタカナになりました。

引用:えりアルフィヤブログより

 

スポンサーリンク

 

 

えりアルフィヤの家族構成は?

えりアルフィヤさんの家族構成を調べてみたところ、両親(父親・母親)の話は出てきますが、兄弟姉妹の話や夫や子供についての情報は見つかりませんでした。

そのため、えりアルフィヤさんは1人っ子で独身である可能性が高いと予想します。

 

 

えりアルフィヤの兄弟姉妹は?

えりアルフィヤさんの家族構成で兄弟姉妹について調べたところ、詳細な情報は見当たりませんでした。

 

 

戸籍の話が出ている際に、両親の他に兄弟姉妹がいれば一緒に話が出ると思います。

しかしその点に関してまったく触れられていないということは、えりアルフィヤさんが1人っ子という可能性が高いと予想されますね。

 

その理由として考えられるのは、中国は1979年~2014年までの35年間「一人っ子政策」という人口抑制政策をとっていました。

中国国籍を有していたえりアルフィヤさん一家も、その影響を受けていたのかもしれませんね。

 

えりアルフィヤの夫は?

えりアルフィヤさんの家族で結婚して夫がいるのか調べてみましたが、残念ながら詳細な情報は見つかりませんでした。

 

 

えりアルフィヤさんは公式サイト上に各種SNSを掲載していますが、すべてのSNSを確認しても夫の情報は確認できません

SNSに両親以外の家族のことは載せない主義なのかもしれませんが、各種報道でも夫の情報は確認できないため、えりアルフィヤさんは独身の可能性が高いでしょう。

 

えりアルフィヤさんは2023年時点で34歳。

これから選挙に出馬して政治家になることを目指していて、まだまだお若い年齢でもあるので、しばらくは結婚して家庭を持つということは考えていないかもしれませんね。

 

もん
もん

夫になる方も戸籍には注目が集まりそうなので、そういった点からも結婚は慎重になりそうですね。

 

えりアルフィヤの子供は?

えりアルフィヤさんの家族で子供について調査してみましたが、残念ながら両親以外は詳細情報は見つかりませんでした。

えりアルフィヤさんは夫に関しても情報がなくて”独身”の可能性が高いので、つまり子供もまだいないということが予想されます。

 

 

えりアルフィヤさんは子供の頃から国籍や民族のアイデンティティで悩んできた方。

政治家になったら、日本在住の外国人に対する問題に関して力を入れたいと思わせるような政策を掲げています。

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は「えりアルフィヤの両親は誰?二重国籍の噂や家族構成についても調査!」についてお送りしました。

えりアルフィヤさんの国籍は現在は日本国籍ですが、元々は両親がウイグル自治区出身ということもあり、日本生まれの日本育ちでありながら中国国籍を有していました。

平成11年の11歳の時に一家そろって日本に帰化して日本国籍を取得されています。

 

えりアルフィヤさんの両親で、父親は英利アブラィティさん。

日本企業のニトリやTOTO(東陶)の中国支社での重役を務めています。

母親は一般人のため、情報は詳しいことは見つかりませんでした。

えりアルフィヤさんは自身の国籍の話などの際に家族のことを取り上げていますが、両親以外に兄弟姉妹・夫・子供については触れられていないため、おそらく1人っ子で独身の可能性が高いと予想します。

 

スポンサーリンク
政治家
seaya4673をフォローする
もんのトレンドニュース
タイトルとURLをコピーしました