スポンサーリンク

元ちとせの歌い方が嫌い!CDTVの歌声が放送事故すぎる!引退間近?

人物

4月18日の『CDTV ライブ! ライブ!』(TBS系)の3時間スペシャルに、歌手の元ちとせさんが久しぶりにテレビにが出演しました。

元ちとせさんはデビューシングルの『ワダツミの木』を披露しましたが、歌い方がヤバすぎてびっくり!

元々独特な歌い方で「嫌い」と感じる人も多いですが、CDTVの歌い方は放送事故レベル?

一体どうしてしまったのでしょうか?

そこで今回は、

  • 元ちとせの歌い方が嫌い!
  • 元ちとせのCDTVの歌声が放送事故すぎる?
  • 元ちとせは引退間近か?

 

についてお送りします。

どうぞ最後までお付き合いください!

スポンサーリンク

元ちとせの歌い方が嫌い!

元ちとせさんの歌い方が嫌いという人は実は多いんですよね。

その理由は奄美民謡風の独特の歌い方にあるようです。

 

奄美民謡「グイン」の歌い方

元ちとせさんの歌い方は、出身地である鹿児島県奄美大島の「シマ唄」から影響を受けているようです。

本土の人間からしてみたら「シマ唄」は聞きなれない歌い方。

シマ唄特有のこぶしと裏声を使う「グイン」という歌い方が「嫌いだ、苦手だ」と感じる人もいるみたいですね。

 

 

元ちとせさんは幼少期から三味線と、この地元の唄「シマ唄」を習っていたそうです。

 

  • 中学校3年生で奄美民謡大賞・少年の部で優秀賞を受賞
  • 高校1年生では奄美民謡大賞・青年伸で新人賞を受賞
  • 高校3年生で奄美民謡大賞を受賞

 

 

高校2年生でカセットデビューした曲が、なんと1995年放映の「男はつらいよ虎次郎紅の花」も作品中で使用されました。

元ちとせさんは奄美民謡大賞を受賞した翌年にCDデビューし、インディーズ時代を経て2002年に『ワダツミの木』でメジャーデビューを果たしました。

 

 

 

元ちとせさんの独特な歌い方は奄美民謡・シマ唄をベースにしているので、聞きづらいから嫌いと感じる人がいる一方、「歌い方が素敵!」というファンの方が多いのもまた事実です。

 

スポンサーリンク

元ちとせのCDTVの歌声が放送事故すぎる?

4月18日に放送された『CDTV ライブ! ライブ!』(TBS系)の3時間スペシャルに出演した元ちとせさんの歌い方に「放送事故過ぎる!」「声出ないん?」「歌い方が嫌い」と非難の声が殺到。

しかし、歌い方がいつもと違うと考えられる理由はこちらです。

 

  • CDTV出演は屋外の寒い雨降りの中だった
  • 元ちとせは数年前からのどを痛めている?

 

 

 

CDTV出演は屋外の寒い雨降りの中だった

元ちとせさんは『CDTV ライブ! ライブ!』(TBS系)の3時間スペシャルに出演した際に、スタジオ内ではなく屋外中継にて生歌で『ワダツミの木』を熱唱。

中継先の雨降りで寒い屋外に17時前からリハで待機し、21時すこし前に本番出演されています。

「歌い方が変」「嫌いな歌い方だ」と批判する声がある一方で、これだけの長時間、寒い中での待機は声が出なくなるのも当然なのではと元ちとせさんを擁護する声がネット上も噴出しました。

 

画像

引用:Twitter掲載 元ちとせ出演 CDTV

 

 

 

 

元ちとせさんが出演した中継先は東京の江東区にある亀戸天神社です。

4月18日の東京の天気は夕方から曇り時々雨。

元ちとせさんがリハから本番で滞在した際の外の気温は13~15度で、南国出身の方からしたらベストなコンディションを維持するのは難しそうな環境です。

 

もん
もん

そりゃ声の不調があっても無理はないですよね。

 

2022年の2月に配信された新曲を見ると、歌い方に衰えは全く見られません

 

 

このことからも、CDTVでの放送事故とまでいわれた歌い方は悪天候と寒さによる喉の不調だったといえます。

 

元ちとせは数年前からのどを痛めている?

元ちとせさんが「のどを痛めているのでは?」と言われ始めたのは、2021年8月21日にフジロックに出演された際のことです。

しかし、フジロック2021の約1カ月前に開催されたライブでは変わらない美声を披露されていることが確認できました。

フジロック2021の際はどうやらお天気があまり良くなかったようなので、お天気の不調が原因で元ちとせさんのコンディションが悪かったのかもしれません。

 

 

フジロック2021で元ちとせさんが歌っている動画は残念ながら見つけることができませんでした。

ネット上の書き込みを見ていると、どうやら2021年のフジロックの時の元ちとせさんは少し声の調子が良くなかったようですね。

 

フジロックの約1カ月前に行なわれた【Billboard Live “夏の宴 2021″】at Billboard Live TOKYOの

ライブ映像で歌声を確認してみましたが、特に何か変わった様子はない感じがします

 

 

もん
もん

どうですか? 個人的にはデビューされた頃と変わらない素晴らしい歌声だと思います!

 

あくまで憶測ですが、元ちとせさんはこぶしや裏声を用いた「グイン」という

奄美地方のシマ唄がベースとなった歌い方なので、同じ歌でも毎回少しずつ雰囲気が違います。

 

「グイン」が強くてクセが強めな歌い方の時は「なんか変」「いつもと違う」と感じる人もいるでしょう。

フジロック2021の際は「グイン」が強めの歌い方だったのかもしれません。

 

また、フジロック2021の際はどうやらお天気があまり良くなかった様子。

そのせいで元ちとせさんの喉のコンディションも悪かったのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

元ちとせは引退間近か?

元ちとせさんは4月18日のCDTVに出演された際の歌い方があまりにも放送事故過ぎたため、「引退間近か?」という言葉がネット上でみられました。

しかしまったく根拠のない情報で、元ちとせさんの引退を示唆するような情報は確認できませんでした。

どうやら元ちとせさんの歌い方が嫌いな方が流したデマだったようです。

2022年は元ちとせさんのデビュー20周年の年で、14年ぶりとなるアルバムも発表されていてさらなる活動が期待されています。

デビュー20周年でアルバムも発表

元ちとせさんは2022年7月に、14年ぶりとなる5thオリジナルアルバムをリリースされます。

7月のアルバムのリリースに先駆け、アルバムに収録されている新曲が4月から3ヶ月連続で先行配信リリースされます。

 

船を待つ

引用:元ちとせ公式HP

 

元ちとせさんはデビュー20周年の年に14年ぶりとなるアルバムも発表するなど、かなり精力的に活動されています!

 

もん
もん

とても引退するような雰囲気は感じられませんね。

 

毎年夏に開催されるフジロックには何度も出演されている元ちとせさん。

アニバーサリーイヤーの2022年も出演が期待されます!

フジロック2021では歌い方を心配する声も多かったですが、そんな声をはねのける活動を期待します!

 

嫌よ嫌よも好きのうち」という言葉があるように、元ちとせさんの歌い方が嫌いと言っている人もなんだかんだでしっかりテレビとかで観ているんですよね。

賛否両論ある独特な歌い方もまた元ちとせさんの魅力の一つ!

デビューして20年周年の記念すべき年に、さらなる活躍を期待したいですね!

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「元ちとせの歌い方が嫌い!CDTVの歌声が放送事故すぎる!引退間近?」と題してお送りしましたがいかがでしたでしょうか?

元ちとせさんは出身地の奄美大島の民謡の「グイン」を取り入れた独特の歌い方なので、聞きなれない人からすると「嫌い」と感じる方もいるようです。

4月18日の『CDTV ライブ! ライブ!』(TBS系)の3時間スペシャルに出演した際に、歌い方が放送事故レベルにひどかったとネットで大炎上しましたが、どうやら悪天候と寒さの中で喉の調子が良くなかったようです。

2022年はデビュー20周年の年ということで、引退どころか精力的に活動されていて14年ぶりとなるアルバムもリリースされます。

元ちとせさんの奄美大島の民謡を用いた独特な歌い方は、聞きなれないために嫌いという人も一定多数いるかもしれません。

そんな声に負けずに今後も頑張っていってほしいですね!

それでは今回はここまでとさせていただきます。

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!

 

 

 

 

スポンサーリンク
人物
スポンサーリンク
seaya4673をフォローする
もんのトレンドニュース
タイトルとURLをコピーしました