誰しもが一度は食べたことのあるのがカロリーメイト!
なんと人気の味のカロリーメイトフルーツ味が店頭から消えて品薄状態で「販売終了か?」と話題になっています。
なぜカロリーメイトフルーツ味は店頭から消えて販売終了の噂が立っているのでしょうか?
また、品薄状態であると欲しくなるのが人間の心理というもの。
現在カロリーメイトフルーツ味をまだ手に入れることができるのはどこなのかも気になりますよね!
そこで今回は、
- カロリーメイトフルーツ味は品薄で販売終了?
- カロリーメイトフルーツ味がまだ売っている場所は?
についてお送りします。
カロリーメイトフルーツ味は品薄で販売終了?
大塚製薬が販売しているカロリーメイトのフルーツ味が「品薄で売っていない!」と話題で、販売終了したのかと噂になっています。
カロリーメイトのフルーツ味は販売終了ではなく、実際は販売停止のようです。
いずれは販売再開すると思われますが、再開の目途は立っていません。
フルーツ味の販売再開時期についてJ-CASTトレンドが大塚製薬広報に取材すると、「できるだけ早く再開できればと思いますが未定です」との説明だった。
カロリーメイトフルーツ味は販売終了ではなく”休止”
カロリーメイトフルーツ味は販売終了ではなく、実際は”製造販売の休止”という状態です。

だから品薄状態なのですね!
カロリーメイト販売元の大塚製薬はこのように回答しています。
引用:大塚製薬公式サイトより カロリーメイトフルーツ味の品薄について
しかし、過去には人気だったカロリーメイトベジタブル味がいつの間にかなくなってしまっていたことも…
カロリーメイトフルーツ味も「品薄⇒販売終了」と同じ道をたどるのではないかと、心配している人がいます。
そ…そんな…わたしが一番好きだったベジタブル味もいつのまにか無くなり、今買うならフルーツ味なのに…大塚製薬無慈悲! https://t.co/VwI4lP6QZX
— タクミ💙💛 (@taqmi_) February 17, 2023
ベジタブル味とポテト味が滅茶苦茶美味しいのにいつの間にか消えてた悲しみ。
あいつらが消えるなら、そりゃフルーツ味も消えるよね、と。 https://t.co/nNh8pBMCys— きゃろる (@_c_a_r_r_0_l_l_) February 17, 2023
カロリーメイトフルーツ味がなくなったのはバニラ味のせい?
カロリーメイトフルーツ味が品薄状態で販売終了の噂まで立ったのは、2022年3月に販売開始された「カロリーメイトバニラ味」のせいだと考えられます。
2022年に販売された「カロリーメイトバニラ味」は販売開始から大好評!
なんと人気が凄すぎて、他の味も売れ行きが伸び、カロリーメイト全体の売り上げを底上げさせたのです。
ニュースサイト「ビジネスジャーナル」の1月29日付記事では大塚製薬に取材。回答によると、2022年3月に新発売した「バニラ味」が好調で幅広い世代からの需要が高まり、他の味も含め売れ行きが向上。カロリーメイト全体の供給量を増やすため、22年11月ごろからフルーツ味の生産を休止しているという。
カロリーメイトバニラ味の人気は、日経トレンドでニュースになるほど!
大塚製薬のカロリーメイトが好調だ。2022年3月に発売した「カロリーメイト ブロック バニラ味」が10代に人気。22年度の1~6月の売り上げは、カロリーメイトブランドで前年比25.1%増加した。大塚製薬によれば、バニラ味発売に伴い、SNS上のカロリーメイトに関する話題は1.5倍になった。

つまり、カロリーメイト全体の供給量を上げるために、カロリーメイトフルーツ味が一時販売を止めている状態で品薄になっているのですね。
カロリーメイトフルーツ味は人気がない?
2022年3月に販売開始された「カロリーメイトバニラ味」のせいで品薄になり、販売終了の噂がたってしまったカロリーメイトフルーツ味。
販売が一時的に止められているのは「人気がないから?」と考える方もいると思います。

実際には「そんなに好きではない」という方も一定数いるようです。
しかし、2022年の最新のカロリーメイト人気ランキングでは、フルーツ味は堂々の第2位なんです!
第1位:チョコレート味
第2位:フルーツ味
第3位:メープル味
第4位:プレーン味
第5位:チーズ味

カロリーメイトフルーツ味が店頭から消えて「販売終了なの?」と噂になったのは、人気が高かったからということなのですね!
カロリーメイトフルーツ味は製造工程が手間がかかる
カロリーメイトフルーツ味が品薄状態で「販売終了なの?」と噂になっているのは一時的に製造販売を休止しているからですが、なぜ人気が高い商品をストップさせているのでしょうか?

調べてみたところ、カロリーメイトフルーツ味のみに含まれるレモンピール加工品の存在が関係していそうだと判明。
引用:ビジネスジャーナル掲載 カロリーメイトフルーツ味は販売終了?
大塚製薬の「カロリーメイトができるまで」の工程を確認してみたところ、材料を混ぜる「混合」の工程があります。

カロリーメイトフルーツ味はこの「混合」の過程で「レモンピール加工品」を加えるもう1工程が加わるので、チーズ味、チョコレート味、メープル味、バニラ味と比べて手間がかかる商品なのですね。
カロリーメイトフルーツ味はレモンピール加工品を入れる作業に手間がかかるので、カロリーメイト全体の生産量を上げるために、生産性が悪いカロリーメイトフルーツ味をつくることを一時中断したのではないか?と推測してみました。
カロリーメイトフルーツ味がまだ売っている場所は?
カロリーメイトフルーツ味が品薄状態でもまだ売っている場所で、おススメなのはこちらです。
- ネットショップ
- 駄菓子屋、お菓子の卸問屋
カロリーメイトフルーツ味がまだ売っている場所:ネットショップ
実店舗ではカロリーメイトフルーツ味が品薄で「販売終了か?」と話題になっています。
品薄状態の今、どこで手に入るかと考えたときに真っ先に想像するのはネットショップですよね!
しかし、ネットショップではこうした「品薄の商品」は値段が高騰するケースが多い印象です。
フリマアプリ「メルカリ」で調べると、フルーツ味は1月から2月にかけて数十件出品されている。価格やセット個数はまちまちだが、やや高額な価格設定の出品が複数ある。
例えば、フルーツ味4本入りを10箱セット3800円(税込、以下同)としている出品。1箱あたり380円との設定だ。この出品では商品名の一部に「入手困難」とし、商品説明には「今では店舗に置いていない製品」と書いてある。

実際にメルカリでは定価188円のカロリーメイトが、約5倍の値段の1箱1000円でも売れている状況です。
アマゾンや楽天、yahooのショッピングサイトでも定価188円のカロリーメイトフルーツ味は、おおむね倍近くに値上がりしています。
ただし倍近くになっても300円台なので、「別に気にしない!」という方はさらに品薄が加速して値段が上がる今のうちに買っておいた方がいいかもしれません。
\比較的安く買えるのはこちらです/
カロリーメイトフルーツ味がまだ売っている場所:実店舗
実店舗ではカロリーメイトフルーツ味が品薄で「販売終了か?」と話題になっています。
品薄のいま、これからカロリーメイトフルーツ味を探しに行くのであれば、個人的には大型の駄菓子屋さんやお菓子の卸問屋さんをおススメします。
カロリーメイトフルーツ味はコンビニやドラッグストア、スーパーなどどこにでも売っている商品ですよね。
本来ならカロリーメイトフルーツ味を手に入れるのなら商品供給量が多いお店(スーパー、コンビニドラッグストア)が狙い目。
でも逆に、商品供給量が多いお店はお客さんの出入りが激しいお店でもあります。
こうして特定の商品の「品不足」が話題になると、供給量が多くてお客さんの出入りが多いお店ではすぐに品薄になって売り切れてしまう印象です。
昨年末くらいからカロリーメイトのフルーツ味見かけなくなったから調べてみたら販売中止になってた😭
ドラッグストア10店舗くらい巡ってようやく買えた!
一番好きな味なので早く復活して欲しい😭 pic.twitter.com/7rZKCUNy2N
— c62-シロクニ- (@X8RncLiMv1E2UGT) January 18, 2023
つまり、これからカロリーメイトフルーツ味を探すのであれば「人足がそこまで多くない場所」をあたってみれば、まだ残っている可能性が高いのです。

大型の駄菓子屋さんやお菓子の卸問屋さんは商品供給量も多いので、残っている可能性は大!
大型の駄菓子屋さん、卸問屋さんといえば…
- 二木の菓子
- ハイカラ横丁
- おかしのまちおか
- 駄菓子カンパニー
- おかしカンパニー
- おかしの里もりや など
以上の理由から、品薄の今、これからカロリーメイトフルーツ味を探しに行くのであれば、駄菓子屋さんや卸問屋さんをおススメします。
まとめ
今回は「カロリーメイトフルーツ味は品薄で販売終了?まだ売っている場所はここ!」と題してお送りしました。
2022年3月にカロリーメイトバニラ味の販売開始されたことでカロリーメイト全体の商品供給量があがり、生産が追い付かないことから、現在カロリーメイトフルーツ味の製造販売がストップしています。
カロリーメイトフルーツ味は他の味と比べて製造工程が1手間多いことが判明し、おそらくこの1工程多いことが製造販売中止の対象になったのだと思われます。
いずれ生産体制が整えば、カロリーメイトフルーツ味は再び販売されると思いますが、現在その時期は未定です。
カロリーメイトフルーツ味は実店舗の店頭で品薄状態ですが、ネットショップには少し値上がりしているものの商品は販売されています。
また、どうしても定価で購入したいという方は、大型の駄菓子屋さんやお菓子の卸問屋さんに行けばまだ残っている可能性は高いと予想します。